こんにちは❗️😆


雨が降って、なんだか一気に寒くなったあっちゃん地区ですショボーン

皆さまも風邪など引かれないよう気をつけてくださいね💦



さあ!今日は久々昼投稿です😆



過去記事からどうぞ



依頼した整理収納アドバイザーさんのホームページはこちら♪

https://yu-shi-works.com/

ブログはこちら♪お片付けのコトが色々書いてあります❗️オススメ❗️http://yushi-works.jugem.jp/#gsc.tab=0






不燃物入れにしていた棚が、アドバイザーさんの助言により、すっからかんになりました。 

こちら6年前の写真 片付いてるね(о´∀`о)


で、アドバイザーさんの提案で
段をもう一段増やせるかな⁉️と、CAD図を出していただいたので、

DIYですね❗️それなら得意です❗️と、またやる気もりもりグラサン
ほんと、CAD図って、設計図みたいだから、見るだけでやりたくなるチュー
中身を出し、

材料をホームセンターで購入し、1カット10円でカットしてもらいました爆笑
丸鋸も持ってるけど、カットしてもらうと楽々に作業が進められますね♪


横木を入れ、


コンパネ敷いたら出来上がりおねがい


ここまでやったら、お得意のダンボール引き出し作るでしょ❗️
高さを合わせ、おままごとキッチンで余分に買っていたカッティングシートと、

こちら!ダイソーに売ってる簡単キャスター!

ダンボールにも取り付け可能♪

粘着テープでピタっと貼ったら

キャスター付き引き出し出来上がり♪
高さもあまり変わりません😆

あっという間に完成♪

整理収納アドバイザーさんは、
わぁ!すごいねぇ!めちゃかわいい💕これ、どうやって作ってるの⁉️
とすごく誉めてくださいました(優しい😭)

しかし!
あっちゃんは勘違いしていたのです❗️
片付く収納の
そもそもの根本を❗️
まるっと、違う認識をしていたのです❗️❗️
片付けても片付けても散らかる理由が、そこにあったのです‥❗️


明日につづく。