もうすぐ春休みガーベラ

その前に幼稚園の大掃除や作品やお道具の持ち帰りがありました。


大掃除は子どもたちがやるものだと勘違いしており、前日に父母どちらか来てね、とメモをもらいびっくり!残念ながら行けませんでした無気力


作品は保育園時代と比べて格段に減りました。

その分発表会の歌やら行事やらで、集団行動を身に付けることを主眼にしていると感じていたので、作品の少なさには納得です。


お道具は保育園では全て貸し出してもらったり支給してもらっていたものを、幼稚園では個人で購入なので持ち帰ります。

たとえばクレヨンやのりはさみ、お絵描き帳、なんと積み木まで!


今年使って来年も使うものに、クレパスがあります。

ケースや本体は結構汚れます無気力

働いてたらたぶん絶対やってないけど、今は時間があるのでピカピカにしました音譜


ケースはメイク落としオイルで拭いたらあら綺麗!

クレパス本体はティッシュでクルクル拭いたらあら綺麗!

でも巻いてある紙はどうにもならない…赤ちゃん泣き

公式HPから紙のデータをDL出来るみたいだけど、破れたりはしてないから、そのままにしました。


あとは1本折れていましたガーン

調べたところ、油分で出来てるから溶かしてまた固めるといいらしい…なかなか高度な技だねぇあんぐり

ライターでどうにかならないかとやってみたのですが、なぜか切り口が合わないし、焦げるし、すぐ冷めるしで全然ダメでした…

1本購入しよう思いますニヤニヤ(79円で買えました笑


ちなみに息子が一番使った色は青!

巻いてある紙をちょっと多めに切っておきました花

次いで、黒、紫、茶色、赤!

他はたぶん使ってないポーンなのになぜ汚れる?


他には上履きがなぜ?というくらい半年でボロボロに…

保育園ではこの年齢は裸足だったので、幼稚園から上履きデビューでした。(ちなみに先生は上靴と言います。)

靴屋さんのサイトで買って、すごく安かったけどやっぱり、毛羽立ったり、ワッペンが剥がれやすかったり安すぎるのも良くないですね…

デコパージュとやらをやってみようと布地を選んでしまったのも失敗だったかも。


…と思ったら!1番の要因は上履き洗い担当が夫だったことかも凝視

私が洗ったら毛羽立たないし、ウタマロでちゃんと白くなるし…新年度からの新しい上履きは私が洗おう…


あとは年少さんから制服着用になるので、靴下を!

ハイソックスを買いましたラブ

幼児のほっそい足にハイソックス可愛いですよね。

発表会の時にちょっと良いのを買っていたので、普段用にカラフルな西松屋を購入。

制服になったら私服を少数精鋭で良いもの買えそう照れ


ただタイミングよく綺麗な中古の制服がワンセット買えたので、洗い替えを買うのを忘れてしまいました…

卒園のタイミングで大量の中古が入るみたいなので、また事務室に聞いてみようと思います。

すぐ大きくなるのはわかっているし、入園式もないし、新品を買う気にならない…


シャツは白ならなんでも良いというので、安いのをネットで買ったし、スニーカーもボロボロだから買い替えたいです。


進級なので、晴れた日に制服着て桜の下で写真撮れたら良いなぁ花と思っています。

少し前までスタジオで撮ろうと思ってたけど、なにぶん無職だし一眼レフ持ってるし、カメラ教室通ってたし、セルフで出来る!ハズ…

春休みに撮りに行こう桜


進級で1つ心配なのは息子の唯一のお友だちとクラスが離れてしまわないか…ということ。

今は月齢が幼い方のクラスで、まだ誰かと遊ぶって感じではなく個人がそれぞれ遊んでいる事が多いみたいで、一緒に遊べる子は貴重みたいです。

公園で会う違う幼稚園の仲良しのお友だちは、1つ年上だし、同学年のお友だちよりそのお姉ちゃんとかとよく遊んでいます。(言うこと聞くから気に入られる笑


新年度は月齢の近い子たちと同じクラスになってもっともっと仲良しが増えると良いなぁと思います。


転園して半年、先生ともやっと慣れてきたところで変わってしまうのでそこも少し心配。


まぁ若いしなんとかなるかな!

私もゆっくり丁寧に!ちょっと積極的に!

若くないから無理しないで、がんばろーう看板持ち