離職してまもなく半年が経ちます。

辞める前は、この3月までがんばれるかな…とも思ったのですが、結局転居して3ヶ月でギブアップでした。


失業給付も先月で終わり、今月から完全に無収入ですガーン

これまで転職活動をしなかった訳ではありませんが、退職と同時に保育園を出されてしまい、子どもの幼稚園や不妊治療のスケジュールを考えると「今すぐに働かなければ!」という強い気持ちを保つことができずちょっと不満


退職経験者や定年退職された方からは「働いてないと、働きたくなるから!」「最初は自由で楽しいけど、だんだん暇で辛くなるよ」などと言われていましたが…

私の場合、ぜーんぜんです


そりゃ辞める時は自分の都合じゃないし、コツコツ積み上げてきたものもあったので、辞めたくない気持ちもありましたが


今となっては平日の昼間に普通に買い物に行けることや、夫が家事をしなくても、まぁいいかと思えること(むしろ手を出さないで欲しい真顔)、

幼稚園や町内の子どもの行事にスケジュール調整なしに参加できるし、習い事がしやすかったり、必要な備品はその日のうちに準備できたり、子どもとの時間も格段に増え、子どもを急かすことも減り…照れ

子育てって母親って本来こうあるべきなのでは…とさえ思っています。(子育てしながら働くって本当に大変なことえーん


保育園と幼稚園、両方に通えて両方の良いところも悪いところも見えてきましたが、うちはいいとこ取り出来たかも?なんてポジティブに考えられる様にまでなってきました。


仕事を辞めて良かったことで言えば、人と比べがちな私は人から日々評価されない事がとても楽です照れ

元々ないコミュ力がほぼ0になり、回復も見込めないけど、あんまり気にしていません


辞めて困っていることは、収入がない事と大人と話す機会が格段に減った事…いま子ども以外の話題をひとつも話せる自信ありません汗うさぎ


数年以内に希望すれば以前の職場に戻れるけど、その事を考えるとお腹がもやーっと嫌な気持ちになります。

辞めてから会いたくなる人もいないし、職場の状況も全く気にならない。

職場の人から連絡が来ると、うわっと思ってしまうし…

お金のためには元職場に戻るのが一番いいのはわかってるけどちょっと不満


新卒と違い、15年以上の社会人経験があって、大体の業務内容は想像出来ちゃうし、何度も辛い辞めたいって思ったことがあるし、何よりオバさんが途中入社したところで誰も親切丁寧に教えてくれる訳ない…と思うと恐ろしくて働く気になれせん…

一度辞めちゃうと働くことに対するハードルめちゃくちゃ上がります不安


子が小学校に入るタイミングで東京に戻って、家の近くで派遣かパートで働けたらいいなぁとは思っていますが…

辞めてしまってからは、そもそも働く事自体が好きじゃなかったんだ、と気付いてしまったし、時間に余裕がある事に慣れてしまうと以前の様な生活をしたいと思えません…無気力


時代にそぐわないし、人前では言えないけど、働かずに済むならもう一生それでもいいかも…と言うのが本音です。


育児が楽しい!…とまでは言わないけど、子どもとこんな風に過ごせる期間はとても短いと思うし、とてもpreciousで、happyで、職場のおっさんおばさん宇宙人みたいな若手といるよりよっぽど私にとって有意義で幸せだと感じています。(あー…本音すぎてほとんどの人に嫌われる無気力


そんな訳で離職から半年、就労意欲なく汗うさぎ

専業主婦として息子との時間を楽しんでいます


ただ、保育園にはなかった長期休暇はちと辛い…

24時間息子とべったりで、きょうだいもいないから、遊びの相手は全て私。

敵にライバルにお姫様に…何にでもならないといけないし、公園には長いと3時間くらいいるし、お昼寝は夕方する様になったので夕飯の支度をして洗濯をしまったらもう起きてきて、夜はなかなか寝ず、自分の時間は全くありません。

お風呂も寝るのも一緒で、いつもご機嫌なのはいいけど常にハイテンションなので私は疲れ切っています。。。


話題は変わって…

離職してから再開した二人目妊活。

期間は通算して1年8ヶ月になりました。

いまだに妊娠せず保険適用もあと1回。


最近は、年後のきょうだいを見て1歳しか変わらないのに上の子は抱っこしてもらえないんだ…とか、息子と朝ダラダラしている時、きょうだいがいたらこんなに息子だけを見つめている時間なんてないな…とか、息子は怒ることがほとんどなくて情緒が安定しているのも一人っ子だからだよな…とか、きょうだいで習い事の曜日がバラバラで送迎に苦労しているママを見たりすると…一人っ子もいいな、と感じる様になりました。


ただ、赤ちゃんをみたり妊娠報告を聞くと辛くなるのもまた事実なのですけどね悲しい

最近また妊娠報告をよく聞き落ち込んでます。。


今は春休みでクリニックに行けないので(子の同伴不可のため)治療は中断していて、次再開してすぐ上手く行っても早生まれは確定だし、上手くいかなかったら息子とは5歳差に突入するだろうし、もう踏んだり蹴ったり。

これだけやってもダメなら上手くいっても何か障がいとか出そうでこわいです。


保険適用でなくなると単純計算で、1周期40万位になるかな?もっとかな?

他の人のブログとか見ると年間200万かかったとか見るので大体そんな感じだと思います。


これまで注ぎ込んできたお金や時間や労力が全て無駄になるけど、これ以上無駄を出さないためにも保険適用終わったら妊活は終了かな…

さすがに無職で年間200万はキツイ…


去年の今頃はバタバタで、何もかも第二子誕生前提で話を進めてて…

いつ転居?移植は?保育園は?仕事辞めるのか?

もう頭パンクしそうな中、母子生活への不安とその先の転居への不安と…

もっと色々シンプルに考えられたら良いのにな。

そんなの無理だけど。


でも!

今の平和な生活は全部私が頑張ったおかげで手に入れることができたのです!

離職半年記念日おめでとう?!わたし!クラッカー