体外受精35.

前回エストラーナテープを処方されお腹に貼っています。

これはホルモン補充で、内膜を厚くしキープする作用があります。


前回流産し、非治療期間であった年末年始は体調が良く、久々に快適な日々を過ごしました口笛

その反動?か、治療再開1・2日目は副作用と思われる頭痛と眠気がひどかった…

夕方息子が遊んでいる横で寝てしまうし、寝ても起きても頭が痛い。家事も辛い。

2日おきの貼り替えで、貼り替えた後も眠気がひどかった真顔

仕事してたらこんな状態でも動いてたのかな…

副作用か気圧の関係か、はたまたその両方かわからないけど、再開後3日間ほどは食欲も減退し体調が悪かった。


やはり不妊治療、妊娠、流産、これらは全て体調不良が伴う、辛いことばかり…悲しい

それもこれも出産という大いなる成功・ゴールのため。やるしかねぇのですDASH!



さて今回は血液検査と内診と処方です。

血液検査は院内でやってくれるので、その日に結果が出るけど1時間は待たされるニヤリ

資格試験が近いので、1時間ほどみっちりお勉強できました。時間を有意義に過ごせて満足♪


ここの先生は相変わらず前向きで明るい。(そして座ってるとわからないけど、身長180cmくらいあるキョロキョロ

問題ありません!順調です!と言ってもらえて、思わず笑顔照れ

私の場合、勝負は移植後だと思っているので、まだまだこれからDASH!

処方はエストラーナテープの追加と下から入れるルテウムという薬。

ルテウムはベタベタするし、指突っ込まないといけないし、1日2回だし、期間が長いし、好きじゃない。

でも仕方ない真顔


男子チームは今頃車検に行ってるなぁ。

車好きの息子は「いえろーはっといくー!」と朝から嬉しそうだった。


そして今日は午後から旅行へ行く爆笑

これから移植、妊娠?妊婦生活?または流産?いずれにしろストレス生活が待っている。

年末年始も旅行で散財したし、無職なのに大丈夫か?と、丸2日迷いに迷ったけど…

行けるうちに!そして息子が4歳になる前に!金は後からどうにかなる!と、行く事に決めた。

その話はまた別記事で音譜



体外受精36.

移植の3日前、SEET法を行いました。

時間指定で夕方だったので、幼稚園は延長保育をお願いしました。

これを受けるのは2度目。

移植の前哨戦で痛みもなく、特に負担もなかったと記憶してます。


ちなみにSEET法は、たまごとは別に凍結された培養液を子宮に注入する処置で、培養液にはたまごが受精時に分割を繰り返した際放出された物質が含まれていて子宮に戻すことで受け入れ体制を作れるとかなんとかっていうやつです。

妊娠率が上がることが証明されているらしいので、お金は3万ほどかかりますがえーん今回も行うことにしました。


普通は1度目で妊娠しなかった人が2度目からやるみたいだけど…

まぁ前回保険で全額出たので良いか…


1週間分の買い物は月曜に済ませているので、夕方まではお勉強…だけど、頭がモヤモヤ目が重く眠たい…昨日はよく寝たはずなのに。

「日本一不機嫌な男を探せ」とか言う謎かけ?の夢を見たけど、よく眠れた。

調べるとルテウムの副作用で眠気があり、車の運転注意とあった…今日も明日も明後日も運転予定ありガーン


副作用って体調で出たり出なかったりですね…

確かに旅行の疲れがまだ少し抜けないし、幼稚園で風邪やインフル、コロナが流行中で、息子も咳をしているので私もまもなくかキョロキョロ

カフェラテ飲んで頑張るぞ


勉強やればやるほどこれじゃダメだガーンというゾーンに陥りつつ、あっという間にクリニックの時間に。

前回自分のブログで1時間弱かかったと書いてあったので、覚悟したのに15分で終わりました笑い泣き

自分ほど信用できないものはないな…

幼稚園の延長長すぎたわあせる有料なのにえーん


施術は今回も上は下着、下はまっぱの上に病院着。

靴下も履いてます。

前回は励まし&説明担当の看護師さんが、一生懸命励ましたくれたけど、今回はお若めの方で最低限の解説だけでした。

別に励ましはいらないけど、ちょっと寂しい。

そして今回もエコー写真くれました。いらんニヤニヤ

軽い腹痛があるので家で少し休んでからお迎えに行こう。


次回の通院は移植の日。

今度こそ決めてくれーえーん