こんばんは!

インテリアコーディネーターを目指しているmayumiです。
 
今日から子供たちもそれぞれ学校へ。
久々にゆっくり仕事モードに入れました照れ
 
************************
 
さて。
今日は3Dソフトで自宅のLDKを3D化してみました!
 
フリーのインテリアコーディネーターとして活動する上で、まずは新居のインテリアをコーディネートしたいと思っています。
 
「新居のインテリアはこだわって選びたい!」と思っていたのですが、コロナ渦での引越しで、なかなかインテリアショップに行けず…ショボーン
まだコロナが落ち着かない状況ではありますがアセアセ、そろそろ本格的に自宅をプランニングをしよう!と一大決意をいたしました!
 
今回使用した3Dソフトはこちら。
 
 
↑私は1個前の12バージョンを使っています。
 

↑これが現在の我が家のLDK。
家具は全て前のマンションで使っていたものです。
 

↑こちらはリビング側から見た図。
ダイニングの奥のスペースに「ワークスペース」を作るべく、日々プランを練っております。
 
3Dパースを作りながら改めて思ったのが、「殺風景だなぁ」と…笑い泣き
小物だけでも、早く好みのものを買いそろえたいですルンルン
 
3Dパース上で色々と小物を置いてみて感じたのが、観葉植物と壁面装飾(絵画や時計)は重要だということ!!
 
この2アイテムを置くだけで、ガラッと雰囲気が良くなります。
 
私が現在気になっている絵画はこちら。
 
 
そして、キッチンのカウンターに置きたいと思っている観葉植物がこちら。
 
 
この殺風景な我が家が、どう変化するか?!
乞うご期待!!
 
最後までお読みいただき、ありがとうございましたキラキラ