こんにゃちはฅ•ω•ฅ音譜合格音譜合格音譜合格
てんとう虫てんとうむし🐞の、みぃ太郎です


今回のご紹介はฅ(>ω<*ฅ)ニャ

そろそろ終盤の越冬水菜と。。
オマケのコーナーは烏骨鶏です

こちらは、現在の我が家の水菜です


チューリップビタミンC
風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります


まだまだ柔らかい水菜


チューリップカロテン
緑黄色野菜らしく、豊富にβカロテンを含んでいます。抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています
(以上、引用しました)

食物繊維も豊富な水菜は、鍋だけじゃない。サラダで摂るなら小さめにカットして、食べやすくどうぞウインク


我が家の路地栽培の水菜


チューリップアリルイソチオシアネート
アリルイソチオシアネートは、水菜だけでなく、カラシナ、カブ、コマツナ、キャベツ、ルッコラ、カリフラワー、ブロッコリー、大根、白菜、チンゲン菜などアブラナ科の野菜や山椒、ワサビにも含まれており、抗菌効果や殺菌効果、食欲増進効果などがあります。また、血栓を防止し、発ガンを抑制する働きがあるとされています
(以上、引用しました)



水菜の根元を見ると、柔らかくて細い茎がいっぱいヽ(*^^*)ノ


注目のアリルイソチオシアネート
アリルイソチオシアネートの抗菌作用は強力で、腸管出血大腸菌O-157への抗菌効果や、ヘリコバクターピロリ菌に対して殺菌作用を有することが分かり注目されています

チューリップ気になる食べ方
イソチオシアネートは生はサラダで、加熱にも強い成分とされ、煮る・炒めるなどといった調理法でも問題はない
(以上、引用しました)


水菜の魅力は、茎のシャキシャキ感
今が旬の京野菜、
水菜をもっと食べましょうウインク





今日のオマケヒヨコぶーぶー馬足あとわんわんしっぽフリフリにゃー
私のお気に入り烏骨鶏③
あれ?お顔はどこかいな。。プンプン
良く見ても分からないかな?
この子は、右を見てますチュー


マニアの憧れ、貴重な黒烏骨鶏
私の自慢の最高傑作はこの子ですアップ

日本中の優秀な種卵を入手して。。
孵化や交配を重ねてきました🥚🐣🐤🐔

こちらは、左を見てます爆笑


この子の、大雛時代
私のお気に入り烏骨鶏でした



( >д<)、;'.・イクシ( >д<)、;'.・イクシ

冷たい雨にゃりねキョロキョロ

ばぶにゃのお帽子はにゃ。。
お金持ちにゃの好きなお店のにゃ

ダイソーの特注にゃりよグッド!照れ

ぽっかぽかで眠くなってきたにゃ

今日は寒いにゃりからチュー

みなしゃんも、お帽子被ってにゃ、温かくするにゃりよ~ウインクチョキ

(´>∀<`)ゝ))エヘヘアハハ八八ノヽノヽノ乁

( >д<)、;'.・イクシ



烏骨鶏有精卵、3/1の収穫は。。
🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚
27個でした~(*>ω<)b

(今年の最高記録は、35個)
(昨年の最高記録は、24個)
(一昨年迄の産卵数最高記録は23個)


ほんじゃ、(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

雪だるま雪だるま雪だるま雪だるま雪だるま雪だるま雪だるまケーキ01イチゴケーキイチゴバナナりんご四つ葉プリンイチゴショートケーキチョコケーキみかんリンゴムーミンパパ