この月は春休みに加えて

じぃじばぁばが来てくれていたこと、

ミニ子の習い事が忙しく(春季講習とバレエの発表会)

アキちゃんはお留守番が多かったことで

読んだ本もいつもよりもかなり多くなっています炎

 

 

3月に読んだ本のまとめはこちらオーナメント

 

 

 

幼稚園年中さん☆アキちゃん4歳が読んだ絵本

 

1「にん☆にん☆じんのにんじんじゃ」

2「まよなかのたんじょうかい」

3「のいちごつみ」

4「トラのじゅうたんになりたかったトラ」

5「もったいないばあさんのいただきます」

6「つぶむこ」

7「きみのことがだいすき」

8「れっしゃがとおります」

9「くいしんぼうのはなこさん」

10「ろってちゃん」

11「あるひはるがきていました」

12「おやつトランポリン」

13「ひげがながすぎるねこ」

14「くすのきだんちはゆきのなか」

15「なっとうぼうや」

16「ねずみのさかなつり」

17「ころわんとりーりー」

18「ことりようちえんのいちねんかん」

19「14匹の朝ごはん」

20「たのしいたてもの」

21「くすのきだんちのねむりいす」

22「パンダのずかん」

23「どきどきよぼうちゅうしゃ」

24「じっちょりんのたんじょういわい」

25「くまの子くまさん」

26「どろんこどろんこはるのみち」

27「こまったうしのガイコツまおう」

28「いい1日ってなあに?」

29「ツトムとまほうのバス」

30「とけいのえほん」

31「おだんごダイブ」

32「ちいさないえのりすいっか」

33「ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう」

34「ノンタンおよぐのだいすき」

35「まほうのコップ」

36「バレエのおけいこ」

37「くすのきだんちのおきゃくさん」

38「くすのきだんちのなつやすみ」

39「くすのきだんちはサンサンサン」

40「はりねずみのおいしゃさん」

41「すっぽんぽんのはだかんぼう」

42「にんじんかりかりかじったら」

43「なまずにいさん」

44「しおかぜにのって」

45「きんぴらきょうだい」

46「こんたのおつかい」

47「もりのケーキ」

48「どすこいみぃちゃんのパンやさん」

49「きら・きら・は・は・は」

50「おばけのやだもん しんごうパニック!」

51「わたしのおにんぎょうさん」

52「あめのひのころわん」

53「あきいろのころわん」

54「かぜひきころわん」

55「ころわんとちょろわん」

 

 

 

4月に読んだ絵本は55冊でした花

 

 

うん、大量びっくりマーク文字打ってて疲れた爆笑

 

 

今回は大人の人数が多かったから

本読むのも手分けしてできるし

とってもありがたかったですチョキ

 

この月にアキちゃんが特に

自分で借りたがった本は

ころわんシリーズと

くすのきだんちシリーズ

 

 

 

 

ころわんにいたっては過去に何度か借りたのですが

ほぼ興味を示さなかったので(読まずに返したことも多々)

私はもう借りていなかったのですが

突然ハマってました

そして今現在5月・・・また特に自ら借りることはないです

なんだったんだろ爆笑

 

 

くすのきだんちシリーズ

 

 

 

このシリーズはミニ子も大好きだった絵本です乙女のトキメキ

本の長さ的にも今のアキちゃんにぴったりで

長すぎず短すぎずで読みやすいですラブラブ

 

その他のお気に入りだった本は

 

23「どきどきよぼうちゅうしゃ」

 

こちらはアキちゃんが自分で選んだ本で

気に入ってなんども読んでました爆  笑

ちょっと古い本で今の時代と少し違うところも

あるんだけどまぁアキちゃんは注射の意味や

どうして元気な時に注射をしなければならないのか

勉強にもなっていました上差しキラキラ

 

 

27「こまったうしのガイコツまおう」

 

この本、今回一番読んだかも爆  笑

この本もアキちゃんチョイスで

多分私だったら借りていなかったであろう一冊爆笑

でもちゃんと内容のあるいい本だったと思います

 

表紙もすごいしタイトルもすごいから

怖い話なのかと思って読み始めましたが

自分探しを始める魔王と白猫ちゃんの友情のお話でしたまじかるクラウン

 

 

 32「ちいさないえのりすいっか」
ちいさないえのりすいっか (コドモエのえほん) [ はせがわ さとみ ]

この本もお気に入りでした照れ

絵も可愛くてホッコリする絵本でした飛び出すハート

 

43「なまずにいさん」

 

なまずにいさん (講談社の創作絵本) [ 穂高 順也 ] 

いつもひとりぼっちのなまずにある時、なまずにいさんを慕う

魚が現れて、楽しく暮らしていくんだけど

だんだんと形が変わっていく魚たちとの別れや

その後の再会だったりと内容的にも心温まるもので

アキちゃんも私も好きな一冊でしたニコニコ

 

 

44「しおかぜにのって」
しおかぜにのって [ かじりみな子 ]

じぃじばぁばを迎えにいくために色々な乗り物に乗って

二人の力を合わせながら、時には大人の力も借りながら

きょうだいのちょっとした冒険のお話オーナメント

 

お話の内容もいいのですが

絵も可愛く、細かいところまで描かれていて

読みながらも途中途中アキちゃんが見つけた絵の話をしたりと

見所は読むたびに変わって面白かったですハート

シリーズ物みたいなのでまた他のものも借りてみようと思っていますニコニコ

 

 

45「きんぴらきょうだい」

 

食べるのだいすき よみきかせ絵本 きんぴらきょうだい (講談社の創作絵本) [ 苅田 澄子 ]

こちらもあきちゃんが大好きだった本スター

アキちゃん、ちょっとお笑い要素が入った本が好きなんだと思います爆笑

きんぴらになりたいごぼうとにんじんのお話乙女のトキメキ

 

46「こんたのおつかい」

 

こんたのおつかい [ 田中友佳子 ]

お母さんにお使いを頼まれたコンタが

いつもはいってはいけないと言われている道に

どうしても行ってみたくなり、そっちに行くと・・・

 

ちょっと怖い要素もあり、面白い要素もあり

最後はオチもありニコニコ

こちらもシリーズ物みたいなので

アキちゃんも好きだったので

また借りて見たいと思っていますニコニコ

 

 

今回はお気に入りの本がとっても多くて

夜寝る前に読む本も

普段は基本三冊なのですが

4冊〜5冊読んでいました

 

普段はミニ子に構う時間もあるし

そんなに読む時間もないのですが

じいじばぁばのおかげで平日も

手分けして家事をしてくれるので

バタバタすることもなく

本読みタイムも多めに取ることができました爆  笑

 

あと何より私一人で

一度に4〜5冊読むのもしんどいので(ひどい爆笑

やっぱり大人の人数が多いというのは

ものっすごくいろいろな面で助かるなと思いました照れ飛び出すハート