日曜は愛鳥フェスティバルに行ってきました(^^) | ♪鳥と暮らす

♪鳥と暮らす

文鳥、サザナミ、オカメ、ハゴロモセキセイ、セキセイ、ジャンボセキセイ
キキョウ、ヒムネキキョウ、ワカナインコ、赤カナリア
キガシラアオハシ、アキクサ、ジャンボキンカ、ミカヅキインコとにぎやかに同居中

朝から曇りで今にも降り出しそうな空模様でしたが降ることなく、3年前は炎天下でめちゃくちゃ暑かったのに今年はとても涼しかったです。

レンママさんと待ち合わせしていてワイワイ言いながら会場に到着。

受付前に1階のトイレに行ったら ブログを見て来られた鳥友さんに遭遇。

御夫婦での初参加で「受付終了前に抽選券をもらわないと!」と急いで3階に行くと 受付4分前で それぞれ「当たるか当たらないかは運試し」と鳥のプレゼントの半券をもらって 30分の愛鳥教室を聞きました。

 

それが終わるといよいよ抽選会です。

実は今回は鳥を連れ帰る予定はなかったんです。

でも「運試し」←(笑)

もしも当たったら会場の誰かに譲ればいいわ、と 反対のドキドキでしたが無事に(?)当たりませんでした。

 

初参加の鳥友さん御夫婦がふたりとも当たってビギナーズラック!

私も初参加の時に文鳥の雛が当たって大喜び、それ以降ずっと参加しているという。

いろんな鳥イベントが各地であるけれどプレゼントで鳥がもらえるのはここしか知りません。

 

大賑わいの抽選会が終わって会場を出ると廊下で1回300円のくじ引きをやっていました。

これは今回始めてかな?

せっかく着たしこれも運試し、とやったら 中型インコの餌が当たりました。

御夫婦揃って鳥のプレゼントが当たった友達はなんと扇風機が当たって その場にいたみんなかせ思わず拍手👏

和気あいあいの楽しい1日でした。

 

展示の鳥は今回は小型がメインでしたが珍しいのがいました(撮ってないわあせる)

 

 

 

 

キキョウもいました照れ

 

 

 

 

 

 

 

レンママさんとランチして「またね!」と解散、みんな賢く待っててくれました。

巣箱にいた最後の小さい一人っ子のオカメ春雛を巣上げしました。

大きくなってきた子もまだ挿し餌、とてもよく懐いています。

手前の子以外は飼い主様募集中なのでお問い合わせくださいね。

あとまだ3羽いるけど撮ってないわ。

久しぶりに会えた鳥友さんとも話せてよかった!
はじめまして、でお声掛けいただいた方もありがとうございます。
 
 
 

レンママさんと話していてなんでか残り少なくなった固形ファンデの話になって 最後まで使う方法、みたいなことに。

爪楊枝みたいなものでふちのを崩して片隅にまとめて、上に2重にしたラップを乗せて

 

 

何かぺたんこのものでギューギュー押さえつけるとまた固まります。

この時に水や化粧水を足したりしたら品質が変わるので何も足さないで。

ケチの裏技ですチュー

固形ファンデ、粉おしろい、チークなど 固形のものはなんでもできます。

 

 

アカハラのオス2羽も引き続き飼い主様募集しているのでよろしくお願いします。

 
 
来年も哀調フェスティバルきっと行きます~爆  笑