こんにちは✨

花井 実希です🌷

 

 

最近、「忙しくてなんだかいっぱいいっぱいなんです・・」というご相談を
コーチングでもプライベートでもよく受けます。

 

image


ママさん達は夏休みでずっと子どもさんが家にいることも関係しているのか、

「自分の時間がとにかく取れない!」
「家が散らかり放題でイライラする」

 

 

お仕事に行かれているママさんはママさんで、

「やらないといけない仕事が多過ぎて完全キャパオーバー!」

「そんな時の子育てが辛い・・」など。

 

 

ここ数日の間に聞いただけでも”いっぱいいっぱい”になっているお悩みがこれだけありました。

 


という私も少し前、そんな状況になりかけたことがありました。

 

 

4月に自身の発信のリブランディングとマキアインフルエンサーの活動のスタート、

そしてライティングや個別セッションなどのお仕事が重なった時。






その時は損保事務のパートもしていた状況で、

なんとかうまく時間や自分のモードを切り替えながらやってはいましたが、

今思えば完全なるキャパオーバー。
睡眠時間も5時間ほどと、とにかく体が疲れていました。
(本当は7時間は寝たいのに)

 

 

その時に私がやったこと。

それは・・

 

 

①優先順位を決めること

②優先順位が下位のものは手放す方法を考えること


例えば、いっぱいいっぱいな状態で、

自分の時間を取ろうとしたり、やりたいことをやろうとしても、

まずその時間と心の余裕がないんです。

 

 

結局無理やりその時間をとっても

「あれも残ってる」「これもできてない」

と気持ちが焦るばかり。


なので、まずは一旦落ち着いて、

「今の自分にとって一番大切なことは何?」
「今の自分はこれからどう在りたいの?」
「やりたくないのにやらないといけないと思い込んでいることはないかな?」

 

 

こういうことを自分に問いかけて欲しいのです。
(この時間だけはどうにか作って🙏)


先ほどの私の例で言うと、


「今の自分にとって一番大切なことは何?」

→家族の時間と自分個人の仕事


「今の自分はこれからどう在りたいの?」

→家族のことを大切にしながら自分の仕事で夢を叶えたい。心の余裕をいつも持っていたい。


「やりたくないのにやらないといけないと思い込んでいることはないかな?」

→損保事務の仕事だ!!


となったわけですね。

 

 

そしてさらに、

「それ本当に手放せない?」と自分に問いかけます。

 


私はここで、「怖いけどできないことはないかも」と言う結論に至り、
フリーランスになりましたが、

 


「いややっぱり今すぐにはどう考えても無理そう・・」と思うなら、
「じゃあ手放すためにはどうしたらいい?」

「どんな方法がある?」と選択肢を見つけておくだけでも気持ちが変わります。

 

 

前から何度も何度もお話しているので、

私の発信をよく見てくださっている方は耳だこかもしれませんが、

 

 

何かを変えたいと思う時、人は何かを付け加えようとします。
だけど、先にするべきは(べき、とか言いたくないけど・・)

「手放し」です。

 


物がたくさん詰まっていてこれ以上何も入らない状態の箱に何かを入れようとしても無理ですよね?
人の脳もそれと同じ。


まずは、そんな状態になってしまうまで、

頑張り続けた自分をしっっかりと褒めて、今日お話したプロセスで、ぜひ自分の声を聞いてあげてくださいね^^




それでは♡

 

 

 

【ご提供中のサービス・活動】

 

▶︎継続講座・個別セッションの開催

 

講座やサービスの先行案内は公式LINEにて送らせていただいております。

公式LINEでは先行案内の他にも

・お友達登録で「ママのQOLを高める時短美容BOOK」をプレゼント!

公式LINEはこちら💁‍♀️

 

 

 

▶︎集英社MAQUIA マキアオンラインで公式ブログを執筆中!

 

こちらもチェックしていただけると嬉しいです💄

マキアブログはこちら💁‍♀️

 

▶︎Instagram

ストーリー毎日更新してます!

インスタライブも月1〜2回開催👩‍💻

ブログでは見れないお料理や働くママの日常、美容情報などもたくさん♡

 

Instagramはこちら💁‍♀️