メリークリスマス!✨

花井実希です🌷

 

 

普段我が家は夫の帰りがそんなに遅くないこともあり(19時半頃)

夜は夫が娘をお風呂に入れてくれ、寝かしつけまでしてくれることも珍しくないのですが

(その間に私はゆっくり1人でお風呂に入る。笑)

今は夫入院中のため、もちろんワンオペです。

そうでなくても、年に数回出張があったり、帰りが遅くなる夜もあるので、

そういう時にしている工夫をいくつかご紹介します^^



 


・夜ご飯はいつも以上に簡単なものにすること(煮るだけ・焼くだけ・外食、惣菜も全然OK!)


・必要最低限で綺麗になれるコスメを使うこと(優秀なオールインワンがおすすめ!インスタや楽天ROOMにもおすすめ載せてます)


・子どもを飽きさせない工夫をすること(新しいおもちゃ、しばらく遊んでないおもちゃを投入するなど(もちろん高くないものでOK))


・子どもにも協力してもらう(「協力して♡」「手伝って♡」と頼るとはりきってやってくれたりします)


・潔く子どもと一緒に早く寝ること(睡眠は何より効果のある美容♡ベッドサイドに保湿グッズや癒しグッズを置いておくのも^^←子どもが口に入れる可能性がある年齢の時は要注意)


・自分時間が欲しい時は朝早く起きること(やることを先に決めておくのがポイント!じゃないと起きれない。笑)

 

 

いつも2人でやっていることを1人でするとなると、

やっぱりどうしても時間的にも気持ち的にも余裕がなくなりがち。

でも、

子どもと1対1で向き合うことになるワンオペ時こそ

余裕を作っておくことは必須、だと思っています。

なので省けることは省く。

あと、子どもの要求は一度すぐに聞く、ということも大切にしています。

(これはいつもですが)

子どもってとにかく「聞いて!」「見て!」もらいたい。

だから「ちょっと待って〜!」と待たせるよりも、一回、すぐに聞いて、見る。

で、その時に私は「ママ今お料理してるからこのあとはちょっと見れないよ。あとで見せてね^^」と念押し。笑

子どもも一回要求が通っているので、すぐに「今はだめ!」「あとで!」と言うよりよっぽど聞いてくれやすくなります^^

 

 

そんな感じで、

どうやったら”自分も子どもも楽にご機嫌に過ごせるか。”

このことだけ考えて行動するようにしています。

 

 

あと私の場合は家が散らかっているのが何よりのストレスなので、

ワンオペが続いて、家の掃除や片付けが最近あんまりできてないなと思った時は

夜ご飯をお惣菜にして、普段ご飯を作る時間にバーっと片付けをしたりもします^^

 

 

とにかく、何かをするなら何かを減らして

余裕を失わないようにするようにすること。

 

 

ちなみに最近は21時過ぎには娘と一緒に寝るので

この3.4日間くらいで自然に目のクマも消え、お肌の調子も上向きに!

それだけでちょっとご機嫌です♪(普段から娘と一緒に寝るようにしようかな)

 

 

いつも書きますが、

ママの機嫌が家庭の雰囲気を左右するからこそ、

子どもの機嫌よりまずは自分の機嫌をとること。

全く完璧な母ではないけれど、ここだけ大切にしながら日々

子育て(自分育て)しています^^

 

 

 

それではまた明日更新します♡

 

 

 

 

▶︎提供中のサービス💁‍♀️

2022.3〜美容とマインド、ライフスタイルを掛け合わせた"セルフプランニング"の講座などオリジナルコンテンツをリリースしました♡

詳細はこちらをクリック👇

公式HP

 

 

 

 

 

 

 

▶︎最新情報&お問い合わせはこちら💁‍♀️

お友達登録で"効率的に綺麗になれる!ママ美容BOOK"をプレゼント♡

 

 

公式LINE