おはようございます^^

花井実希です🌷

 

最近思い出した、私の言動がひとつ変わった出来事があります。

それはもう何年も前のことなのですが、夫と話していた時のこと。

少し、ケンカっぽくなったことがありました。(もう内容は覚えていない)

その時に私が、

「普通は〇〇するでしょ!」とか

「普通、こうでしょ!」みたいな、言い方をしたんです。

 

その時に、普段ケンカをしても基本的に言い返してこない夫が(夫は怒ると黙るタイプ。笑)

「前から思ってたけど、その”普通”って何?」と言ったんです。



↑言った人。

 


その時私は初めて夫に何も言い返せませんでした。(←いや普段どんだけ言うのって感じですが。笑)

そしてこの日を境に私が「普通はこうだ」と人に言うことはなくなりました。

 

自分にとっての普通が相手にとっての普通だとは限らない。

当たり前なんだけど気づけていなかった事実に気づいてしまったから。

それは夫婦であっても、親子であっても同じこと。

「普通、こうでしょ!」と相手に言うということは、自分の価値観を人に押し付けているのと同じこと、なんですね。

 

私たちがそれぞれ、日常の中で

”普通、こうでしょ!"と感じること。

 


その”普通”ってなんでしょう?

 


私の出した答えとしては、

育ってきた環境、教育、習得した知識、そして経験。

そういったものが作り上げた"私だけの固定観念"。

 


だからこそ、

”普通、こうでしょ!"と思った時、

そして人に言いそうになった時、

どうしてそう思うのか一度考えてみることは

自分を知るひとつのきっかけになるかもしれません^^

 

 

それではまた明日更新します!

 

 

 

 

▶︎提供中のサービス💁‍♀️

2022.3〜美容とマインド、ライフスタイルを掛け合わせた"セルフプランニング"の講座などオリジナルコンテンツをリリースしました♡

詳細はこちらをクリック👇

公式HP

 

 

 

 

 

 

 

▶︎最新情報&お問い合わせはこちら💁‍♀️

お友達登録で"効率的に綺麗になれる!ママ美容BOOK"をプレゼント♡

 

 

公式LINE