おはようございます!

花井実希です🌷

 


今日のお話は、プライベートで私を知る人によく言われること。




 

「実希さんって意外と結構言いたいこと言うけど←

実希さんだから許されるんだよね!!笑」

銀行員時代もよく同僚に言われていました。

 

 

自分なりにその理由を検証したところ、色々あったのですが一番は


 

・相手のいいところと感謝を日頃からよく口にする

・相手が大切にしていること、好きなことを否定しない

 


ということが大きいかなと思いました。

 

 

これは自分の要求を通すためにおべんちゃらを言うと言うことではもちろんなく、

ただ単に、自分も相手も気持ちがいいコミュニケーションをとる上で大切にしていることなんです。

だから思ってないことは言いません。←

 

 

素敵だと思うから素敵だと言う

ありがたいなと思うからありがとうと言う

それを思うたびに、相手に伝えている。

ただそれだけのこと、なのですが、

意外とそれをしない人が多い気がしていて。

特に身近な人に言うのってちょっと恥ずかしかったりしませんか??^^

 

 

でもそれってちょっともったいないなって私は思っていて。

だって、その想いを伝えるだけで、相手も自分も嬉しくなって幸せ2倍なのだから^^

 

 

あとそれと同じくらい、

相手が大切にしていることと好きなことを否定しないということはコミュニケーションをとる上で大切にしています。

周りを見ていても、円滑にコミュニケーションが取れている人は意識的か無意識的かはわかりませんがみんなそうだなと。

私自身、自分のことを悪く言われるよりも自分の大切にしている人や物事を悪く言われる方が傷つくのでしないようにしています。

(例えば友達が明らかにとんでもない男性を好きになってしまい、傷ついていたりした時などは別。笑)

 


とはいえ、

前にもブログに書きましたが

何をやっても自分のこと好きでいてくれる人2割、どっちでもいい人6割、嫌いな人2割なので、

この記事で挙げた2つのことを実践していても私のこと嫌いな人は2割はいるでしょう・・

でもそれはもう仕方のないことなので、その2割に好かれる努力はしなくていいかなと思います。(バッサリ)

人間関係においては割り切りも大切ですね^^

 


 

それではまた明日更新します♡

 

 

 

▶︎提供中のサービス💁‍♀️

2022.3〜美容とマインド、ライフスタイルを掛け合わせた"セルフプランニング"の講座などオリジナルコンテンツをリリースしました♡

詳細はこちらをクリック👇

公式HP

 

 

 

 

 

 

 

▶︎最新情報&お問い合わせはこちら💁‍♀️

お友達登録で"効率的に綺麗になれる!ママ美容BOOK"をプレゼント♡

 

 

公式LINE