こんばんは✨

実希です♡

 


先日の記事の続き。

私が身も心も軽くなれた2つ目の理由について書きたいなと思います!

 

 

それはSNSとの付き合い方を見直したこと!

結論から言うと、今の私のSNSの使い方は

見たいものだけ見る!



簡単なようだけど、

意外とこれができなくて

苦しんでいる人多い気がします。



 

 

SNSには素敵な人が溢れていて、

(特に私はネガティブな投稿は見ないので)

私自身、見習いたい考え方やおしゃれな私生活、美容やファッション、好きなことを仕事にする方法など知りたいことが本当にたくさん!

なので少し空いた時間ができればいつも携帯を見ていたなと思います。

 

 

でもね、時々、

素敵な人や素敵な情報ばかり見ていると芽生えてくる、なんとも言えないモヤモヤとした気持ち



それが純粋なうらやましさだったりする場合はまだいいんだけど、気づけばそのキラキラした人と自分を比べて、「自分なんて・・」みたいな気持ちになってしまうことも。

 

 

なので、どんなに素敵な発信でも心がモヤモヤするものはいっそ、見ないようにしました。



うらやましい(モヤモヤ)と感じるということは、

自分もそうなりたいからだし、そうなれる未来があるからこそ、そう感じる。

人は本当になれないものには憧れもしないから。

(例えばオリンピック選手とかまずなれないし、だからなりたいと思ったこともない。笑)



それはそうなんだけど、

別にモヤモヤを感じるものにわざわざ立ち向かわなくたってサッと避けてもいいんじゃないかと思ったんですよね^^



 だから、

SNSこそ、自分の好きなものを選びとる。

ただなんとなく、ではなく。

欲しい情報は欲しい時に探しに行けばいいし、

見たいものだけ見たらいい。

ただそれだけなんですよね。



デジタルデトックスもいいけど、

私はやっぱりSNSってすごく素敵なツールだと思うから、使わないのではなく、上手に付き合っていきたいなと思います^^


 

そしてそんな風にSNSとの付き合い方を変えたら、本当に人の発信がいい意味で気にならなくなって。

 

 

気にならない、と言うのは、

前以上に、素直にいいね^^って思えたり、自分と違う意見にも、この人はそういう考え方なのね!といった風に、いちいち自分の在り方や考え方と人の人生の一部を混合しなくなったんです。

 


 

 

SNS、純粋に楽しめるなら、何をどれだけ見てもいいと思います♡

でも少し前の私のように、なんともいえないモヤモヤを感じてしまうことがある方がいたとしたら、(いや、絶対いるよね?笑)

シンプルに”見たいものだけ見る”を徹底してみるといいかなと思います^^

 



それでは、また^^