こんにちは✨
実希です^^
先日、子育てのお悩みに関するDMをいただきました。
お悩みの内容は、個人的なことでここには書けませんが、そのメッセージの中に、
「実希さんの子育てに憧れて、とても焦ってしまって、自分と娘の現実を見ていなかった。」
という一文があったんですね。
私の子育てというのは、一言で言うと、
「子育ても私も楽しむ」というのをテーマにしていて、子育て中でも”おしゃれで快適な生活を送る”というもの。
私は自分のライフスタイルに合った子育てや働き方、美容法などを研究するのが大好きで、
そのための工夫をこのブログでも発信していますが、それが「みんなの正解」だとは思っていません。
というのも、ライフスタイルって人それぞれで、子育てだって、それぞれの正解があると思うから。
私も今でこそ楽しくワーママライフを送っていますが、
私が勤めていた銀行は子供が1歳になったら復帰しなければいけなくて、
復帰の前日に、いろんな想いが溢れて夫の前で泣いたこと、今でも覚えています。
銀行のお客さんに「もう復帰!?3歳までは自分で見んといけまぁ。かわいそうじゃがー。」と言われて、自分はひどい母親なんじゃないかとすごく傷ついたことも。
結果的には、私たち親だけでは教えきれないことや貴重な経験をさせていただき、
愛のある先生ばかりで本当に預けてよかったと思っていますし、心の底から感謝の気持ちでいっぱいなのですが、
自分以上に子供についての選択ってすごく勇気がいるんですよね。
でも今は、子供が自分の意思で何かを選択できないうちは(←ここ大事)、
「親が子供を想って出した答えは正解にしていいんじゃないか」と思っていて。
私も親なので、子供に何かあると、まず自分を責めてしまう気持ち、とてもわかります。
「あの時私がこうしていればよかったのかな」
「どうしてあんなことで怒ってしまったんだろう」←これよくある
と寝顔を見ながら反省する夜。
でもママだって、1人の不完全な人間で、
いろんな感情を持って生きている。
ママだから、間違わないわけでも、なんでもわかるわけでもないのです。
ママになったからっていきなりすごい人になるわけじゃないんです。
私自身、私をよく知る人にほど、
「他人にも自分にも厳しい」と言われてきましたが、
他人にも自分にも子供にも甘く(もちろん人に迷惑をかけることは怒ります)いることを意識してからはとても楽になれました。
こんな発信をしながら自分でイメージを壊すようですが、
私は本当に立派なお母さんなんかじゃない。
だからこそ子育てについて語るなんておこがましいなと思うけれど、
私の発信を正解にするのではなくて、読んでくださる方が、子育ても自分も楽しむママライフを考えてみるキッカケになれたら(それもおこがましいんだけど)、そんなふうに思いながら書いています。
自分以上に守りたいものがある人生って大変だけど、でも幸せ。
子供を産んでから特にそう思います。
それでは、また♡