三連休も終わりますね。


この三連休中に私の母は米寿を迎えました。癌闘病中で特にお祝いの会はありませんでしたが、一応お祝いに行きました。それが気分的にとても疲れました。


幸い(?)夫が10日間の海外出張中で、このところ家事がいつにも増して手抜きでいられたので助かりましたが。


前回のブログで、私と実親の関係の悪さが私の子どもにも影響していることを書いたところ、たくさんのコメントをいただき、どれも温かくて、とても励まされました。ありがとうございました。


まだまだ実家関係のことを乗り切るのは大変なものです。そんな気分転換もあり、今日は息子の運転でランチに出かけました。



焼き肉のようなプレートで自分で焼いて食べるハンバーグです。




息子は、ミセスグリーンアップルというバンドが好きで、息子の運転する車に乗るとよく彼らの曲がかかっています。高音の歌声がキレイで、初めて聴いた時は女性かと思ったんですが、男性なんですね。今日も車では彼らの曲がかかっていました。


いつもの曲。よく聴く曲。そのはずなのに、なぜか今日、この曲を聴いたら心に沁みてきました。

https://youtu.be/xefpHEg5UIA


 治りきらない傷もすべて僕のこと 

 

その言葉が心の奥底に届いた気がしました。


 伝わることのない想いも 

 努力も孤独も報われないことがある


悩んで、ボロボロになって、足掻いている、それもすべて僕のこと。



うん、そうして歩いてきた軌跡がすべて自分を作っているんだなー、って。

時々こうして痛む傷に悲しくなることも、私の人生の素敵な軌跡の一部なのかもしれない。ボロボロになって足掻いている日々も、きっと大切な日々。


そんなふうに思わせてもらいました。


私も私として今を生きていこう。それはとても愛しいこと。



そして、私の歪みを背負わせてしまった子どもたちも、そんな傷も自分なんだって生きていってほしい。

 あぁ、なんて素敵な日だ

って毎日思いながら。



息子も来春には社会人になり、家を出る予定です。

この歌が大好きな息子ならきっとできるはず、そんなふうに思えます。

そう信じて、巣立つまでの残り少ない日々を大切にしたいです。