今朝の新聞に載っていた記事↓



驚きました。パワハラというよりいじめですよね。これを読んで、ずいぶん前に問題になった

 葬式ごっこ

を思い出しました。


住宅会社、ということから、営業成績で人を競争させるようなことがあったのかと思います。そんなストレスフルな状態の集団では、いじめが起きやすいものです。

それにしても、レベルが低い、と感じてしまいます。


社長のコメントも、


 毎年の懇親会で、表彰の一環として渡していたもの。行き過ぎた表現だったかもしれないが、他の人にも渡していたので、亡くなった男性の不調の原因になったか疑問に思う


と、罪悪感もなく、人を傷つけている認識もないようです。自分のしていることに対する正常な認識ができず、悪いことをしているとも思っていない、幼稚な大人。


学校でのいじめが大きな問題になり、いじめへの対応もされるようになってきましたが、人の気持ちを想像する、しっかり自分の頭で考え善悪を判断する、など、一見いじめとは関係がなさそうだけれど、そういう認知能力を高めていくことも大切なのではないかと思います。


もうこんなことで命を絶つようなことがなくなりますよう、それが今回亡くなった方の願いでもあると思います。