写真も撮り忘れた慌てぶりですが

本日、お茶会開催してきました〜爆笑爆笑


ちょっと席は違うけど、51階の眺め。
冬の関東平野。


月曜日に周知して、金曜日のお茶会にご参加くださったお二方、ありがとうございました❤️❤️❤️
少人数でゆっくりお話することが出来良かったです。



お茶会でもお話したのですが

インクルーシブ教育=発達障害児の普通級教育


になってる日本。



それグローバルスタンダードじゃないです!


日本の常識も世界では非常識になりうる。


日本で
「ふつうじゃない」
「浮いてる」
「生き辛い」
ことは、「一生辛い」こととイコールでは無いのです!


ということを、少しでもお伝え出来てたら良いな。



色んな事情で、全ての人が留学出来るわけじゃないし
留学したら何もかも解決で楽園が待っている
わけじゃないです。



ただ、
「今いるところで苦しくても、それはあくまでも『今いるところで苦しい』だけ」
そう思えば少し楽になる人もいるはず。
ラクに息ができる、そんな場所が世界のどこかにある、そう思えば楽になるかも。



昔の私のように、日本が苦しくて悩んでいる人が楽になれると良いな。



「車椅子が通れない道に障害がある」

「ADHDごときが生き辛い世の中に障害がある」


子どもに障害があるのではなく、社会に障害があるんです!