明治探偵GAME≪オワリノハジマリ≫依頼書弐 | 毎年いろいろやっていく。

毎年いろいろやっていく。

やりたいことがいっぱいなので年単位で計画を立てています。

こんばんはキラキラ

 

愛知県犬山市 博物館明治村で開催されている タカラッシュさんの

明治探偵GAME 依頼書弐になります。

 

 

 

STORY

 

明治探偵社所長の不知火奇十郎と秘書のちふねの元へ依頼者が。

 

汽車の中で黒い手帳を拾ったと言う。

 

色んな名前やお金の金額が暗号っぽく書いてあるらしい。

 

 

 

 

結局、奇十郎たちが調査することになった。

 

 

案件・甲

 これはどこかの地図!

 真ん中は道?

案件・乙

 一文字足すとわかる。

案件・丙

 取引場所が○○○持ち…だけど、最初の文字は消してある。

案件・丁

 よくある四文字熟語にしてみる。

 

それぞれの場所にいってみると、念写が!!

 

 

けど、念写が薄く、わかりづらい…

 

決められた法則で線で繋げてみる。

5文字が出てきた!

 

その場所へ行ってみる。

すると、奇十郎が最後の念写を行った紙が埋まる上差し

 

 

その文字は、黒い手帳の絵を見て!

 

絵の中の文字に従い手帳を駆使して場所がわかる。

 

 

答え発見!!

 

 

事件解決印を貰った

 

 

こうして、やっぱり明治時代にあった『教科書賄賂事件』の話になっていました。

 

 

 

 

 

坐漁荘の梅が綺麗だった

 

 

カレーパンのお店の前にワガハイ爆  笑

 

 

 

次は明治探偵GAME 参になります。

 

 

 

 

 

 

これ、めっちゃ美味しい笑い泣き笑い泣き笑い泣き