こんにちは!みほやむです♪

今日はこちら。

宝石赤煮芋粿

月下美人入りタロイモ餅のスープ


台湾ではタロイモ餅を

スープにもするとのことで

作ってみました。


このタロイモ餅ね。




しかし…原型を留めていない笑い泣き


煮すぎですね笑い泣き





お出汁は

干し椎茸と干しエビ


ネギと炒めてスープを作ります。


ちょっと日本の茅乃舎のお出汁もプラス。



サッと煮れば十分なのに、

気づいたら沸騰して

タロイモ餅が煮崩れていた笑い泣き



気を取り直して月下美人、曇花ね。


実家で咲いた月下美人、

私が3輪もらった以外は、

父がお酒に漬け込んだようです。



もう引き出していいらしく、

お花だけをもらってきました。


ずっと浸けておいた方が

味も香りも出そうだけどなー。



生で食べた時同様に、

お花を開いて、

めしべとおしべを取り除きます。



手で細く裂けば準備オッケー。



これこそサッと煮て完成。



タロイモ餅が溶けてしまったのが残念…

だけど米粉がスープに溶けているので

適度にトロミができたのはいいかも。

(どこまでもポジティブ)


タロイモ芋の具のタロイモは

溶けずに残るので

それはそれでよし。

(やっぱりポジティブ)


またタロイモ餅を作ったら

改めて作ってみようかな。