こんにちは!

 

ママたち妻たちの

ゼロから始めるオンライン起業をお手伝いをして

やりがいアップ収入アップを叶える

おうち起業カウンセラーの山本みほですニコニコ

 

 

働いているママなら

一度は経験あるんじゃないでしょうか?

 

ママ、お仕事に行かないで!

いっしょにいて!

 

って言われたこと。

 

 

 

私は末っ子が幼稚園の年少さんから

仕事に行くようになりました。

離婚しようと心に決めて

生活の基盤を作ろうと思ったからです。

離婚計画スタートです。

 

 

事情があって

保育園ではなく幼稚園に通っていた娘。

周りは専業主婦やパートのママさんばかり。

 

 

みんなのママがお迎えに来る時間が

寂しかったようです。

 

 

 

毎日預かり保育。

参観日も参観だけしてまた仕事に戻る。

ママと帰るお友達を見送る。

正社員だったのでお迎えは延長保育の終了時間ギリギリ。

 

 

帰ってからも時間に追われて家事をこなすので

何をするにも「早くして!」

おしゃべりしたい時も「後でね!」

今思えばなんて冷たいママなんでしょう。

 

 

でも、私もいっぱいいっぱいだったんです。

 

 

疲れてスーパーのお惣菜を出せば

夫に「こんなもの食べさせられてかわいそうに」

なんて言われるので手抜きもできない。

でも、子育ても家事も全く手伝ってくれない。

 

そして何事も完璧じゃないと

価値がないと思っていた自分。

 

イライラして

大きな声を出すこともよくありました。

 

 

 

そんなある朝

いつものように支度をして出かけようとしたら

 

「行きたくない!」

 

「お仕事に行かないで!」

 

 

と、メソメソし始めた娘。


 

 

いつもみんなママがお迎えに来て

帰っていくお友達がうらやましい。

帰ってからもお友達と遊べるみんながうらやましい。

ママはいつも怒ってるのがいや。

 

 

なんということ!

 

 

こんな風に

心の中は寂しさでいっぱいになっていたなんて

気付くことすらなかったんです。

 

 

自分のことでいっぱいいっぱいだった私。

大変なのは、頑張ってるのは私だけって思ってました。

間違った勝手な思い込みです。

 

 

でも仕事をやめるわけにはいかないし

この子の寂しさをどうやって癒せばいいんだろう?

と、途方に暮れ

娘の気持ちを考えもしなかった自分に腹が立ち

娘を抱きしめて一緒に泣いてしまいました。

 

 

 

 

その子も今では高校生になりました。

人の心を思いやれる優しい子に育ってくれました。

あの時のことは大事な思い出であり

一生残る後悔になりました。

 

 

 

自分のキャリアを大切にして働いているママ

おうちの事情で働いているママ

シングルで仕事をして生活を支えているママ

 

みんな葛藤していますよね。

仕事を続けたい気持ちと

子供に寂しい思いをさせたくない気持ち。

 

 

その気持ちがわかるからこそ言いたいのです。

 

 

おうちで起業しましょう‼

 

 

子どものそばで

笑顔を見ながら

仕事をしましょう!

 

 

子どもの寂しさをなくして

あなたに後悔をさせないために。

 

 

私のような後悔はしてほしくないのです。

子どものために

自分のために

どちらも我慢しない働き方をしましょう!

 

 

 

今回は、娘に仕事に行かないでほしいと言われて

一緒に泣いてしまった時のお話でした。

 

 

おうち起業にご興味がある方のために

LINE公式ではおうち起業のお役立ち情報を

お届けしています。

LINE公式登録はこちらからどうぞ