今朝も清々しい空が広がって・・・

image

そういえば・・

2か月振りに帰って来た宮古島の我が家の庭に・・

image

2ヶ月前にはなかった・・・

image

パパイヤの木が伸びていて・・・

 

そういえば・・・

お料理する時に・・

皮と種を除いて・・・

庭にポンとほったかも・・・

image

ありがたいことに花も咲いて・・・

 

このまま美味しいパパイヤが実ってくれないかと

願うばかり・・・

 

今朝もいつものごとく毎朝の

スムージーを作って

大家さんに宅配したら・・

image

「今日は畑に行かんか?」

早朝から嬉しいお誘い・・・

 

早速大家さんの

軽トラのいつもはワンコのマロンちゃんの席を

譲って貰って広大な畑へ・・・

 

 

宮古島はご存じの通りに

バブルと言われるほどの

建築ラッシュ・・・

 

有名なホテルや飲食店の進出が相次いで

名前の知ってる量販店も次々にオープンしている

 

不便だけの島の暮らしが

それによって

確かに便利になっている・・・

 

島に戻る時には

ハンバーガーやら手に入らないファストフードのお土産のリクエストも

今ではもうないし・・・

「定価」のはずのあらゆるものが

島価格だったのに

今では全国と同じ価格で買える・・

 

 

不便だからの魅力がどんどんなくなってきていて

それはそれだけども・・

そういうことで

働き手も必要なわけだから

あちこちにマンションや住宅が建ち

大家さんの所有する

島の真ん中の

こんなに素晴らしい土地を

畑にしてるなんて。。

なんて贅沢なこと

(あちこちから、売って欲しいと連絡が止まないらしい)

image

早速・・・

 

大家さんから

サトウキビのあれこれを教えてもらいながら・・

まずはの試食・・

image

高校生の時には・・

これがオヤツだったと・・

元々畑を所有する家の息子だった大家さんは

「学校帰りに 女の子たちを誘って

こうしてキビを皆でかじったさ・・」

そんな甘酸っぱい思い出を聴きながら・・・

 

image

このキビは甘味の少ない品種だそう・・

 

そして次は

台湾でサトウキビジュースになっている品種・・・

そして・・

次々に・・・品種の違うサトウキビを味見して・・

確かに

微妙に甘さや水分量が違う・・・

 

5本も6本もサトウキビをかじって・・・

「歯が折れんように気を付けてよ」

何度も言われるくらいに・・

繊維が固い

それを ガシガシかじり付きながら

甘い汁を吸う・・・

 

畑に根を張って生きて居る植物の

その水分こそが「生きている水」

ローフードで学んだことを思い出しながら・・・

ありがたくいただいて・・

全身の細胞の1つ1つに

その生きている水が満たされてくよう。

 

そうして・・

いつものごとく

宮古島の方言レッスンを受けながら・・・

 

大家さんの所有するいくつかの畑を巡って

最後に

この地区の古くからの御嶽にご挨拶に連れて行っていただいて・・・

 

静かに手を合わせて・・

今日は昨年の12月にあの世に旅立った父の

89回目の誕生日・・・

いい時間を過ごさせていただいた・・

 

そんな早朝の朝活・・・

宮古島の暮らしは

こうしてたくさんの人に助けていただきながら

20年・・・

今日も噛みしめて・・

 






🌟10月3日~11月3日まで

宮古島にて個人セッション・講座開催しています

プライベートで宮古島リトリートを巡りたい方も

ご連絡ください

 

10月のフリーペーパーにも掲載します⇩

 

🌟10月12~13日・29日は

ソウルメイト宇宙盤セラピスト養成講座開講です

 

🌟10月16~18日

PANARINAレイキヒーリング講座

リトリート開催です

※講座を終えて19日はダイビングに出かけます

潜れる方はぜひ海の中までご一緒してください

 

 

 

<各種お申込みはこちらです> 

各種講座開講、講演会などのリクエストは随時受付しています。
 

LINEやHPの「問い合わせフォーム」より

お気軽にお問い合わせください
講座はお申込み随時開講してまいります