こんばんは〜!

間質性肺炎と戦いながら
認知症の母を見送り
父の介護をしているアイリスです!

いつも訪問していただき
ありがとうございます❣️


今日は呼吸器内科受診
先週の肺機能と血液検査、CTの
結果を聞きにいきました


いきなり、衝撃の写真びっくり

今回から「肺年齢」が
追加されたようです

私の肺は93歳の父より
年寄りということですか…

とりあえず
前回よりは少し落ちたけど
前々回とはほとんど変わらず

まだまだ、歩けるし喋れるし
大丈夫ということにします‼️

血液検査、CTは横ばい
KL-6は400台→300台
(500未満が正常)

ということで、プレドニン
4mg→3mgにしてみる
ことになりました

そうそう、免疫抑制剤は
あまり効いていないらしい…

「そうなんですね…」と
ちょっと落胆したけど
症状はおさまっているのだから
下手に免疫力が抑制されて
他の病気になる方が困るキョロキョロ

西洋医学だと膠原病は
免疫が暴走しているから
免疫力を抑制しようとする

けど、本当は

免疫力を本来の働きに
戻さなければいけない

と思うのです…

食生活に氣をつけ
(発芽酵素玄米、菜食、無添加
無農薬、減農薬、素粒水など)
臨床データのあるサプリメント
医療水準の水素生成機

免疫力を落とさず
病気と付き合っていく!

これが私の願いです







〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


心理セラピスト、食育講師として
LINE公式アカウントを開設中

色々経験したからこそ
お役に立てるかも...

是非登録してね❣️

友だち追加

イベントバナー