今日は風がきつかった~。

歩道は木の枝が散乱状態。

株式会社西松屋チェーンから株主委優待カードが届きました。

すでに1000円がチャージされている状態で、追加のチャージはできないカードです。

娘に渡します。

 

さて、今日の日経平均は、続伸。

持ち株は、73銘柄↑、9銘柄→、85銘柄↓でした。

プライム市場銘柄、607銘柄↑、50銘柄→、994銘柄↓。

プライム市場銘柄値上がり率ランキング100位以内に、ホットランド(3196)。SRSホールでイングス(8163)・日本ペイント(4612)・TDK(6762)・ダスキン(4665)・大黒天物産(2791)・サイゼリヤ(7581)・任天堂(7924)の8銘柄がランクインしていました。

 

今日は、前場に関西フードとTDKを売ってしまってちょっと後悔しています。

関西フードの現物株を1930円で売りました。

 

最高値は2050円、終値は1945円(前日比+109円)。

完売です。

H2Oリテイルが1対1の株式交換で完全子会社化し上場廃止になるということでH2Oの株価を見て早い目に売ってしまったのが間違いでした!

売ったら急上昇!!

 

信用買いしていたTDKは7050円で売りました。

最高値は7267円、終値は7266円(前日比+32完売です。

え~~!!ですよ~

寄り付き上昇してそのあとは下落して横ばい状態が、売ったとたんに急上昇!

なんでやねん?!

 

ただ、救いは、2銘柄とも来週には父からの相続で現物株を保有することになります。

 

信用買いしていた大黒天物産を8350円で売りました。

最高値は8370円、終値は8360円(前日比+310円)。

平均取得単価6438円の現物株は温存。

 

現物株保有の1銘柄を信用買いしました。(三菱UFJ)

 

NISA口座で1銘柄購入。

今年のはもう43100円しか残っていません。で、NTTを200株指値注文入れていましたが約定はせず。

NTT株は特定口座で2500株保有していますが、43100円ではこれぐらいしか買えないよね?!

 

信用買いしていた日本マクドナルドは指値に届くも約定せず。(現物株は300株保有)

 

サンリオは昨日に続き再度買指注文を入れて下で待っていたら、指値に届かず、反発しプラ転。

 

とてもGood jobとは言えないね~