家の近くにデイリーヤマザキが2日前からオープンし、オープン3日間は2回に分けて福袋が販売されるという(とで(600円)、最終日購入してみることに・・・

パン類がたくさん入っていて、ここ1年は朝食にパンを食べなくなった私にとってはどうかな?とは思ったのですが、昼食で食べるのもいいし、キユーピーの株主優待でもらったアヲハタのジャムをどうしようか悩んでいた時に、食パンに塗って食べればいいしということで買ってみることに。

買うといっても、デイリーヤマザキはクオカードが利用できるので・・・

福袋と特撰豆いっぱい蓬大福を2個買って代金は916円。

ちょっとずつ残高が残っていたクオカード3枚を使って支払いました。

楽天ポイントカードを提示して8ポイントゲット。

 

ついでにファミマに行って、先週クオカードで購入した伊藤園のお茶でゲットした16日から引き換え可能な「1個買うと1個もらえる無料引換券」2枚を生茶と生茶ほうじ煎茶と引き換え、今度は、23日から引き換え可能な綾鷹の無料引換券がもらえるので「綾鷹濃い緑茶」をクオカードで購入しました。

楽天ポイント2ポイントゲット。

 

さて、今日の日経平均は、続落。寄り付きは上昇していたのになぁ~

持ち株は、27銘柄↑、7銘柄→、133銘柄↓でした。

プライム市場銘柄、226銘柄↑、38銘柄→、1388銘柄↓。

プライム市場銘柄値上がり率ランキング100位以内に、ネオジャパン(3921)・川崎汽船(9107)・ヤマハ発動機(7272)・商船三井(9104)・寿スピリッツ(2222)・ウエルシア(3141)の6銘柄がランクインしていました。

全市場では、ネオジャパンより上位にAGS(3648)がS高でランクイン、川崎汽船とヤマハ発動機の間にクロッップス(9428)・関西フードマーケット(9919)がランクインしていました。

 

今日は、現物株保有の栗田工業がえらく下げていたので、5900円で信用買いし、一部を5960円で売りました。

最安値は5876円、終値は5950円(前日比−250円)。デイトレ成功?

反発期待で信用買いした残り200株はホールド。

平均取得単価3376円の現物株は温存。

できれば現物株の出番がないことを祈ります。

 

あと、楽天225ダブルをちょっとだけ購入しました。