NPO法人日本ネイリスト協会講師会勉強会 | 木下美穂里OfficialBlog Powered by Ameba

NPO法人日本ネイリスト協会講師会勉強会

NPO法人日本ネイリスト協会は、
その運営を司る理事会と、更にその中にデレクターズ12と言う、委員会が12ある。
委員会の中には、認定講師会なるネイリストだけが所属する認定講師委員会や、メーカーディーラーが所属するプロダクツ委員会、私が長を勤める企画委員会などがある。
今から26年前、ユミクリの創設者である木下ユミ先生が理事を勤め、美容の世界でネイルに理解を示してくださるメンバーを理事に集め、今は協会の評議委員をしてくださっている。
ネイルエキスポの前身になるネイルコンテストが、人が集まらずメークアップのコンテストをしていたのが懐かしいドキドキ
これが、今のネイティフルに受け継がれて、良かった!!
ユミクリの理事長木下秀雄先生も、この協会設立の創設者である。
美容業界の重鎮数名と、未来の新しい分野になるであろう、ネイル業界を守るために立ち上がったアップアップアップ
現在は日本で唯一の名誉会員となられ、暖かく協会を見守りつつ、新たにこの7月に総理府認可の公益財団法人になったJNEC(検定試験セーター)の役員を勤められている。


木下美穂里OfficialBlog Powered by Ameba
木下美穂里OfficialBlog Powered by Ameba


こんな大きな協会に育ち、ユミクリのユミ先生、理事長先生も喜びまた、だからこそおごるなかれと、考えられている。

今週はそんな協会の認定講師会1800人の勉強会が、日本全国て行われている。
私も昨日、オブザーバーとして参加。
今期の新任の講師会メンバーが講習を頑張って担当している。
水野先生は、講師委員会委員長として、役員の中から奮闘されている合格

勉強会では、
私が数年前に作り上げた、検定試験の東京会場ベースのマニュアルも、活用してくれている。
これは、伊藤朋子先生と実際に長く試験管を担当してきた私達が、認定講師の為に、動きやすくかつ効率よく、ミスなく、更にきちんと休みが取れるマニュアルを作ったもの。

企画委員長として、更なる協会のブランディングと提案を作ろう!!
と、思ったのでしたニコニコ




Android携帯からの投稿