待ちに待った木曜日!



私は木曜日が好きなんです。
何故なら、、、








ばどのレコメンがあるから!!!




ばどのレコメンをリアタイしながらゆっくり湯船に浸かる。







一人暮らししてると、
シャワーが多くなる。
(地元の仲間、通称シキシマーはみんな一人暮らしだけど何故かみんな湯船派)







私は実家時代は
夏場はシャワーで
冬場は湯船だった。

しかし今は、
毎週木曜日は湯船に浸かる。
レコメンを聴きながら。




これがまあ、至福なのだ。






radikoのプレミアム会員になってから、
私の生活に潤いを与えてくれるのはラジオなんだ。





風呂掃除、トイレ掃除、電車移動、
ラジオのおかげで何気ない日常が色付く。




特に好きなのは
木曜レコメン
Creepy NutsのANN 0
SixTONESのANN サタデーナイト







このへんの長めのやつが好き!!!
オールナイトニッポンは夜遅くて長いから、
タイムフリーで聴く。






電車の中で笑いを堪えながら聴くのが最高に楽しい。






私は普段視覚に頼って生きている。
でも、孤独をかき消してくれるのはいつも聴覚からなんだ。







そして、
今日は
お風呂でアイス食べちゃうぞ!







お風呂で食べるアイスが美味い
ってことを知ったのもラジオだったな。
15歳の時に聴いた、三宅健のラヂオ。
お風呂で食べるアイスの美味さを知りました。





今ではラジオを聴きながらお風呂でアイスを食べます。






一人暮らしなんていい事なんもない!
なんて行ったけど、
ラジオだけはちゃんと自分の味方なんだな。



私が一人暮らし向いてない要因に、
「ああしたい、こうしたいといった意思がない」
というのがある。



優柔不断というか、
そもそもどうしたいとかの意思がないんだ。
だから、何が一番合理的かで物事を判断してきた。

合理性を考えるのは、
パズルみたいで面白くて好きだった。
でも、合理性だけで組んだスケジュールに自分のメンタルが追いつけないのよ。

決断力のない自分に高校の部活で部長が務まっていたのは、
紛れもなく「合理性」を考えるのが好きだったから。
でも、合理性を優先しすぎると臨機応変に対応できなくて、
私はパニックになるのです笑



意思はないけど、
メンタルの限界は早いので。
それを判断基準にしてます。





メンタル関係の話でもう一つ、



コロナ禍で思うように登校出来ず、なかなか新しい土地に馴染めない大学1年生です。
そんなまま、
もうすぐ2年生になります。



その事について、
「可哀想」と言われました。
「可哀想」って言われたら嫌な思いをする人も多いかもしれないって、
私はなるべく冗談とか皮肉以外で「可哀想」とか人に言わないようにしてる。
でも、自分が「可哀想」って言われたのはそんなに嫌ではなかった。
ただ、なんか変な感じした。
「可哀想」って相対的なものじゃない?
確かにね、
今の自分の状況を「可哀想」だなんて言って自虐とかしたりしたし、
確かに可哀想なんだろうなって思ってはいた。
でも、可哀想じゃない状態を経験していないので、
自分が可哀想っていうのを本当の意味で自覚できてない。
だって、それしか知らないし。

コロナ禍じゃない大学生活というものを知らない。
コロナ禍じゃない大学生活と比べたら相対的に私は「可哀想」なのだろう。
しかしながら、この「可哀想」に甘んじている部分もある。
家でのんびりしたり、
メイクも服装もゆるゆる。

だから、なんとも言えないよね。
「可哀想」という立場は時に武器になる。
〜だからしょうがない とか、
そうやってハードルを下げたり、
諦めたりすることができる。

だから、
強がるよりも
「可哀想」でいる方が
「可哀想」のバリアに守られてて
強いなって。





中学くらいからなんとなくそれを理解ってしまって、
私は時に「可哀想」であろうとする。



「可哀想」も悪くないな。




そんなことをぐるぐる考えながら肉まんを食べ歩いた。
よく知らない街
まだ馴染めてない街
だからこそ、
食べ歩いてても人目が気にならない。
赤飯おにぎり、
メロンパン、
肉まん、
ファミチキ、
夏はチョコミント。
これらを食べながら歩いてる奴がいたら、
多分それ私🐰⭐️

今日のテーマソング
いまだ!!/ジャニーズWEST
日曜日よりの使者/Creepy Nuts×菅田将暉

今日の推し
R指定 (Creepy Nuts)
佐藤勝利 (SexyZone)
重岡大毅 (ジャニーズWEST)
藤井流星 (ジャニーズWEST)

今日のテーマカラー
テールグリーン #006a6c