シルク・ドゥ・ソレイユ | 平々凡々な日常♪みぽりんのブログ

平々凡々な日常♪みぽりんのブログ

呑気な主婦やってます。
が、まさかの脳腫瘍(髄膜腫)発覚!
2022.8 開頭手術終了
~術後、年1回の経過観察に~

平々凡々な日常をマイペースに綴ります☆
たまに毒舌。

行ってきました。

シルク・ドゥ・ソレイユピエロ



学校の保護者会のイベント参加でした。

前から知ってはいたけど、行く機会がなく。

補助も出るので、思いきって申込み!


下調べもせず、

サーカス?くらいの知識で行きましたニヤニヤ



大阪の場所は森ノ宮ビックトップ。

駅からそこそこ遠いんですよね~


行きの注意。

一般の方は、

開場前からは行かない方がいい注意



周りに何にもない所、

アスファルトに立ったままの状態で待たなくてはなりません。

開場したらチケットを切ってもらい、いざ!と思いきや、薄暗いテントの中でまた待たされる。黄色いテントの下で、目が慣れないし、

暑くて暑くて、この時間が地獄ガーン



設営されたトイレへ行くと、ここは綺麗で快適でした照れなんなら、トイレにずっと居たいくらい笑いお邪魔なので出ましたが💧

待ち時間がある人は、扇子やハンディファン必須。

そのテント内では、お土産や食べ物が売っているけど、立食です。どんどん人は入ってくるし。

そこから、なかなか会場に入れず、"このテント内で熱中症になりそう"って言いながら30分待ちました💦


そして開演30分前にやっと本来の開場状態になりました。



中は涼しく、椅子は駅にあるようなプラスチック製だけど、1人ずつなので座りやすかった!



3分前から注意事項がコミカルにアナウンスされ、そのまま開演キラキラあ、始まってる?ってなりました💦



内容はネタバレになるので、割愛しますが、

見始めは、"おぉ~"って思ったこともだんだんと、見慣れてくるんですよねキメてる


安全には配慮されているのがわかるから、

目隠ししたくなるような危なさもなく。


途中で、生歌なんだ!と気が付きキメてる



途中、30分の休憩ありで、

後半が見応えありました!!



なんであんなに体が柔らかいのか、と

更年期おばちゃん、言うこときかない自分の体と比べては、目が釘付けでしたポーン




ちょこちょこミスはご愛嬌😆

空中ブランコはヒヤヒヤしました💦


合間合間の間持たせに出てくるピエロ的役割のコント、何を表現してるのか、私が理解不足の為に全部には笑えず(笑)けど、毎回めちゃくちゃウケてるおばさんが後にはいました🤭



たまに、大阪弁もあって。

地方ごとに対応されてるのでしょうね!



公演中、寒くなるまではなかったけど、しっかりクーラーがきいていて汗はひきました音符



帰りはごった返す事もなく、、

ただ、駅に向かう道は、

公演を観に来た人ばかりの行列になります!



総合的には、

美しい大人のサーカス音符

といった感じでしょうか。



私はS席の中でも真ん中の良い席だったのですが、全体的には舞台と客席が近いので、S席ならばどの席でも見やすいだろうな、と思いました。



席につくまでは暑さとの戦いでしたが、

良き夏の思い出になりましたよ指差し



シルク・ドゥ・ソレイユ

術後、体力なし!な、私目線の

大阪会場レポでした!!

ご参考までグッ