3日目の午前中はアオピンの留学先の淡水に行きました。

今日はMRTでの移動が多そうだったので1日乗車券を購入しました。

(1日乗車券:200元(デポジット50元含む))


MRT淡水線の終点まで乗ったので

お客さんの少ないときに車内の様子を写真に撮ることが出来ました。





手持ちの台湾元が減っていたので淡水駅前にある銀行で両替をしました。

この日のレートは0.2806だったので1万円で2806元と交換できました。


両替の後はアオピンが語学学校に行くまでの時間で

淡水の商店街みたいなところと市場みたいなところを案内してもらって

アオピンと別れた後はなっちゃんと二人でブラブラしました。





チャイナ風のグッズを扱ったお店(元藝坊)があったので

そこでお土産を物色しました。





淡水をぶらついたあとは

昨日まわりきれなかった国立故宮博物院に行きました。

入館料:160元


1F~3Fのすみずみまで見て

翠玉白菜のまえではツアーの観光客が押し寄せてくるのを

完全に無視して5分くらいじっくりと鑑賞することができました。





故宮のあとはいろんなガイドブックでおすすめされている

パイナップルケーキのお店「李製餅家」に行きました。

お土産用と自家用の2つを買いました。


パイナップルケーキを購入した後は

中山駅前の「衣蝶」でふらふらして

重たいパイナップルケーキを置きにホテルに戻りました。



いったんホテルに戻り、

これからのスケジュールを組み立てて再び出発。


まずはホテルの近くにある鴉片粉圓で

鴉片粉圓と天然愛玉加檸檬(各40元)を食す。








↑鴉片粉圓





↑天然愛玉加檸檬


そのあとは鴉片粉圓のお向かいにある誠品市場の中をぶらつき

次の目的地、Taipei EYEの近くにあるスーパーへ。

コンビニではお目にかかれないような品物がたくさんあって

楽しかった♪


スーパーで少し買い物をしたあとは

京劇など台湾の伝統劇を楽しめるTaipei EYEへ。

チケット代:880元


日本語字幕も出るので分かりやすくおもしろかったです。








京劇を楽しんだ後は1日目にも行った士林夜市へ。







大きいから揚げ(45元)や炒飯・ビーフン(各30元)などを買って

ホテルに戻りました。


ちなみに1日目の帰大飯店は22時。

2日目は22時半、3日目は23時過ぎ・・・・

日に日に遅くまで出歩くようになりました(笑)