こんにちは、你好、Bonjour
1年360日チーズを食べる女
中島美穂です
 
 
本日もお越しくださり
ありがとうございます


千葉県木更津にある
「Kurkku fields」クルックフィールズへ
視察に行って来ました

日本では数少ない水牛が千葉の木更津で?!ウソ〜?
ということで
もうワクワクが止まりません♪




クルックフィールズは
千葉県の自然を生かし
東京ドーム6個分の広さに農業を中心とした循環型社会を作り出しています



そして、この広大な土地の一部に
水牛の牛舎を建てて
出来立てホヤホヤの水牛モッツァレラを作っているのが
水牛担当の竹島さんです


竹島さんが愛情たっぷりで育てた水牛たちは
本当に人懐っこい爆笑
向こうからこちらにどんどん近寄ってきてくれるんです
可愛かった〜❤️


竹島さんの
“本当のモッツァレラの美味しさを伝えたい!”という気持ちが
話す言葉の端々から感じ取られます
やっぱり、モッツァレラは出来立てが1番だよね!!

カプッとこのまま ひと玉かぶりつきましたチュー

水牛のリコッタも滑らかで濃厚で素晴らしかったですグッド!


前回渋谷CHEESE STAND代表の
藤川さんのお話を聞いたときにも感じましたが
やっと日本も大量生産・大量消費の時代が終わったな
と。
 
 
クラフトマンシップ
とも言われていますが、
職人が手仕事で想いを込めてモノを作る
その時代に突入したと感じました


これから、日本の工房も
どんどん美味しいチーズを作ってくる
と考えると楽しみです!



自然の中で泊まれるタイニーハウスや
アート作品
ヤギや牛の放牧地なども
今後予定されていて
完成したら子供を連れて是非泊まってみたい
と思える施設でした
星とかキレイなんだろうな〜⭐️

 
 
竹島さんの想いが詰まった
水牛のモッツァレラ
都内で販売が実現すると嬉しいですおねがい