ただいまー。
明日の祭日で今週は4日しかないの計算に入れてなくて目算誤り、こんな時間まで大学でした。とほほ。ショボーンショボーン
そんなわけでクルミに触れないので、ちょっと前に羊毛の聖地アナンダさんに行った話を書きます。チュー

アナンダ山梨本店さんは八ヶ岳のお膝元北杜市の山の中腹にあります。電車だと駅からなかなかの距離かなと思ったので、私は車で行きました。
本店には工房、宿泊施設が併設され毎日講習会も催されているようです。(要予約)

私はあまり時間がなかったので講習会は泣く泣く諦め、今回は素材選び、お買い物に重点を置いた旅となりました。

店内は羊毛専門の棟とそれ以外の棟に分かれていて、羊毛専門の棟は所狭しとみっっしり羊毛が並べられておりました。

私が伺ったのは平日の昼間だったので、他のお客様がいらっしゃらなかったこともあり、店員さんがずっとそばについてくれてあれこれ説明して下さりながら、ゆっくりと素材を吟味することができ、大変満足でした。

羊毛棟の内部
染色されたカラフルな羊毛棚
無染色の棚

私の勉強不足もあり、聞いたことない羊毛種もありました。
画像でもわかるほど、同じ白でも色味が微妙に違っていたり、繊維の太さ、繊維の持っている艶、手触りなど絶対にネットだけではわからないことも現場で見て触って確かめることができて、とても良かった。
吉祥寺店でも同じものがあるかもとおっしゃっていたけど、私は本店に来れて、なんというか多幸感❤️
もう一つの棟

手回しぐるまなど自分では保持できないけど、なんか欲しい…と思ってしまった。

先日の大雨で中央本線はまだ全面復旧には至っていない様子。全線復旧したらまた甲府まで電車で行き、レンタカーでぶらりドライブしてみたいものです。
今、応援の意味も込めて記事にしてみました。

興味のある方は是非お立ち寄り下さい。
きっとワクワクしますよ。