ぃよっこいしょ~
ダイズ父ちゃんです(o^-^o)

緊急事態⁉️
恵那遠征3日目の昼下がり
みっくん取締役から一本の電話が📞
【蒲郡の、すーさんからトイレのべんきのスイッチが壊れたとかなんとかかんとかって連絡来てさぁ…水道屋さんの拓ちゃんにかけたけど繋がらんもんでそっちからも拓ちゃんにかけてみて📞】
とのこと…
何がどうなってるのかはよくわからんまま、トイレは使えるみたいとの事
拓ちゃんとじきに繋がったものの、状況がイマイチ…
ふとよぎる不安…
直接すーさんに📞すると
【そうそう、トイレのべんきのスイッチが壊れちゃったみたいで💧でんきがついたり消えたりするんだよね~】
リモコン❓️
【リモコンじゃなくてスイッチ、スイッチ】
トイレのスイッチ❓️
【そう、トイレのスイッチ】
便器の水とか流れん?
【水は流れるしね、トイレは使えるんだよ❗トイレの中のでんきがついたら消せなくなったり、消したらつかなくなったり…】
今時のトイレは便器の中を照らすようなのもあるかもしれんけど、たしかすーさんとこはそのタイプではないはズ…
もしかして…便器とかじゃなくて…なんのスイッチ❓️
【べんきのスイッチ】
べんき❓️
【違う違う、でんきのスイッチ❗】
べんきじゃなくて照明器具のスイッチね☝️
【そうそう、でんきのスイッチ】
電話からの声なので
べんき=でんき
わら
すぐさま拓ちゃんに電話して夕方キャンセル
水道屋さん関係ないもんね💧
それなら…今恵那だけど…帰りでよければ…八時過ぎでよければ今宵行けるけど…遅いよね…
【ぜんぜん大丈夫❗】
…
かくして恵那から蒲郡への移動2時間のハシゴが確定した瞬間であった…😭
~出演~
みっくん取締役(堀田建築取締役役)
拓ちゃん (水道屋さん)
すーさん (リノベーションOB様)
ダイズ父ちゃん(私)
この物語は真実をもとにした実話です‼️
わら
恵那でガッツリ仕事したあと
午後6時に恵那のKahmaへ
恵那のKahma21、今時のおしゃれなKahmaでした(*^-^)

電気器具コーナーで
たしか古いタイプなのでフルカラーだと思い
購入して蒲郡へ❗
そんな時に限って中央道が事故渋滞🚗🚗🚗⚡💧
恵那で乗って瑞浪で降りる…
携帯ナビをフル活用し下道で東海環状自動車道の土岐南多治見インターへ向かうルートへ回避
すると
さすがは下街道高山宿だった街
そのようなけ街並みが残るなか…

すごい建物❗
よくよく見ると

土岐市役所‼️
カッコいい❗
思わず見とれて駐車場に吸い込まれていきました❗
用はないけど中に入りたい🎵
そんな雰囲気をかもし出していました❗
しばらく外観みて楽しんで出発❗
予定どおり⁉️蒲郡に八時過ぎに到着❗
このスイッチが壊れてました❗
以前リノベーションした時は使えるからと交換しなかった物
どうしてもこういうものはいつか不具合がでる可能性はあるからね

買ってきた新しいものを取り付けて
(このぐらいの事なら私でも出来ます(o^-^o))
カバーを戻して

修理完了‼️
リノベーションでいじらなかった部分でも
故障したとあれば対向します❗
アフターのいっかんとしてね☝️
まさかの恵那から蒲郡…まぁ帰り道ではあるんだけどね(*^-^)
それにしても
べんきとでんき
電話で聞くときは気を付けようと思う…
~ダイズ父ちゃん~でした(*^-^)
⭐今日の豆知識⭐
~下街道高山宿~
下街道高山宿は、中山道大井宿と名古屋城下を結んだ脇街道に栄えた宿場町。通り沿いを歩くと往時の面影が偲ばれます。