抜けられない夜勤
こんばんは☆
今日は夜勤明けです。といっても夜勤専従なので夜勤しかないのですが
夜勤専従になったのは色々理由がありまして、病棟に夜勤専従が居なくて募集していたのと、給料を増やしたくて上司に相談した所夜勤を増やすのも無理と言われ、夜勤専従をするしかなかったという次第です。
コロナが5類になる少し前までコロナ関係の副業をしていて、結構いい額を稼げていました。コロナ関係の仕事がなくなってしまい、他の副業を探すもののなかなか見つからず(私の地元は地方です)
本職で給料あがるならやってみようかなと言う感じで今に至ります。
〇夜勤専従になって変わった事〇
休みの数が9~10日→13~14日に増えた
家にいる時間が増えた
給料3~4万増えた(少なっ)
頭痛、めまいが増えた
日勤の仕事を忘れてしまった
残業代が減った
鬱々な考えが増えた(仕事嫌、高齢者嫌)
同僚と話をしたりが減って孤独を感じる
太陽が眩しい、染みる
命を削ってる(寿命縮めてる)
こんな所ですかね…
次男が大学卒業するまではやろうかなと思いつつ、身体がつらいのも感じていて。
やはり人間は昼間起きて夜は寝る
の生活じゃないと身体がおかしくなるんだなとヒシヒシと感じております。
夜勤専従をやめたらもう夜勤自体をやめたいと思ってますが、職場は夜勤を何回かやらないと正社員でいれないので転職しかありません。ひどい話しです。臨時職員となったらやっすい時給で働かされます。
転職したとて今の給料より下がるのは確実で、でも、税金は多く引かれるというなんとも恐ろしいことが待ってると思うと
夜勤やめれないのかな?!
つらい…