前回のブログに、


最近

自分のコンディションが悪くて

夫にもイライラしてました


って書いたのですが、^ ^;




夫が仕事に行き、

私自身が夫のことを考える時間が減ると、


私の中の夫へのイライラも

衰退していくんです。笑



これは妻あるあるなんでしょうか?



以前、夫へ期待しないことで感謝が湧く

という記事を書いたのですが↓↓




書いておきながら、最近は

夫が休みになると期待したいことが多くて


まぁイライライライラする私でした。笑



それだけ、夫へ期待したい、頼りたい

と思っている証拠なのだと思いますが



自分の状態によって夫への思いも

コロコロ変わるなんて

夫からしたらたまったもんじゃ

無いですよね。。^ ^;




でも、夫は優しく、

イライラしている私に対し

「みほちゃんが少しでも元気になるなら」


と、私が好きなお寿司を食べに行こうと

提案してくれたり、



私が沢山休みたくて

また家事代行頼もうかなと言うと、

快く同意してくれたり。




基本的にいつも私のしたい事を肯定してくれて


優しいなぁと感謝です。





自分が何でイライラしているのか、

自分を分析して、


イライラをぶつける前に、優夫に


「私疲れてる」

「私したいことができなくて

 ストレス溜まってる」

「一人の時間が欲しい」


などを素直に伝えられたら


私が楽に休んだり、

自分の時間を作ったりすることに

協力してくれるんです。



夫にイライラすることは

数えだすとキリがないけど、笑



私の状態によって、それが気になったり

気にならなかったりするので、


やはり、

まずは自分で自分を整える意識ですね。




疲れている時は特に夫に

攻撃したり、傷つけたりしてしまうことが

まだまだ沢山ある未熟な私なので、


そう言う時はちゃんと謝ろうと思います。




イライラをぶつけてしまう私を

受け入れてくれている優夫に

感謝です。



私の場合

イライラする時は、疲れてる時

もしくは、したいことができていない時

なので


家庭平和のためにもまずは沢山休んで、

リフレッシュですね。




私はどうしても、自分を甘やかすのが苦手で


ついつい、自分の事は後回し。


意識して、自分に優しくするトレーニングを

ここ何年も続けています。




ママになって尚更

トレーニングのレベルも上がりました。笑



自分を優先する「勇気」

いつも振り絞ってます。




安定に優しく、

「マイペースを貫く先生」である夫に

感謝をしながら。。







ではまた♪



先日作った、米粉のベーグルです♪