今年はずいぶん遅くなってしまいましたが
やっとクリスマスツリーを飾りました🎄

ジョイントする時や

枝や葉を広げるのが大変。

今年も手に切り傷や擦り傷など
負いながら
ひとりで頑張りましたニコニコ



昔は子供たちと

楽しく賑やかに飾ったけれど

今は

ひとりは嫁に行き

ひとりは仕事。


ひとりで気分を盛り上げるために

私の青春時代の

クリスマスソングを流しながら

飾りましたルンルン



昨年やその前の年は

白やブルーのオーナメントで

少し大人っぽい飾り付けにしましたが

今年は

孫のために

色とりどりにラブラブグリーンハーツ



ライトを点けると

綺麗なんですけど



全くわかりませんね😅



どう撮ってもわかりません💦




オーナメントは

孫が喜ぶように

孫の目線には

可愛いものをブルーハート



ミッキーや


これはサリーですよねニコニコ


フカフカの可愛いこちゃんや


ジンジャーマン


これがミニーちゃんって

わかんないだろうなぁニコニコ



孫は街でクリスマスツリーを見ると

「ラプップキラキララプップキラキラ

と喜びます。

まだ「クリスマスツリー」と言えません😆

なぜ「ラプップ」なのかわかりませんが

「ちれーねーニコニコ  ちれーねーニコニコ

「ばあみぃ、みてー‼️  ちれーねーーキラキラ

と、とても綺麗と喜んで教えてくれます。

ばあみぃが飾ったこのツリーも

喜んでくれるかな。





オーナメントは海外に行った際に求めたりします。

たとえば、、

カンクン🇲🇽


イタリア🇮🇹


イギリス🇬🇧や


クロアチア🇭🇷


一目瞭然のフランス🇫🇷



いろいろな思い出しながら

飾っていくのも楽しいのですおねがい




暖炉の上も

クリスマスバージョンに🎄




そしてこちらは


もう20年以上使っている

アドヴェントカレンダー

と私の大好きなぬいぐるみたち🧸


このアドヴェントカレンダーは

自分の好きなものを入れられますニコニコ

チョコやクッキーや

時には和菓子も😅

25歳になった今でも

次女は

「今日は何かなー??」

と嬉々として開けるので

私も

《当たりの日》の中に

少し《イマイチの日》も作って

「えーー💦今日はハズレ〜爆笑

という

次女のブーイングも楽しんでますチュー