皆さん、おはようございます。

 

清々しい朝です。

今日は宮本笑里さんの曲を聞いています。心地いい~。

 

今日から、数日、旅行に行ってきます。明日はブログは書けません。携帯からアップするかもしれません。ご理解いただければと思います。

 

数日、いや、数週間考えて、色々、迷って…ブログに殴り書きして、それでも、やっぱりカウンセリング、続けようと思います。まだ、関係性は出来てはないし、知らず存ぜぬ人に胸の内を話すのは骨が折れる作業ではあるけれど、何でも最初は迷うものだし、不安になるものだし、逃げたくなるものですよね(笑)一つの人間関係だと思って、気長にはぐくんでいこうと思います。

 

一対一の人間関係は、色んなドラマあって、より絆が強固になるものであって、ドラマのない人なんて、綺麗に収まることなんてないのですよね。みんな色々ある。だからこそ根負けしてしまうこと、可能性が見いだせず、路頭に迷うこと…たくさんあるけれどね。

 

関係が熟すまでには、けして、ぶつかりあうことだけでなく、それ以上に自分の世界を持つことって大事です。例えば、相手への不満を抱えきれず、何かで紛らわすこともあるだろうし、放っておくことで、二人の関係を冷静に見れるようになることもある。また再び、前向きに関係を構築しようと思えることもある。

 

自分の世界を持ち、距離を置くことで、けして相手を傷つけることなく、二人の関係の中に帰れる。それは、カウンセラーとクライアント、友人同士、夫婦、親子…一対一の関係なら何でもそうじゃないかしら。相手にぶつけて後悔するなら、距離を置くこと。見えてくるものがきっとあるから。人間関係とは不思議で、直接、ぶつけないから、本音を見せないから続く関係なんて、沢山あるのです。

 

例えば、相手は仲良くなりたくて近づいてきて、自分は何か計算があって、メリットになるから近しくなることもある。相手に好意的になることで、相手の好意は自分に返ってくる。一見、綺麗な間柄だけれど、お互いがこの関係から得るものはそれぞれ違っている訳で、自分の本音を見せたら、相手が興ざめしてしまうことも沢山、ある訳です。

 

そう考えると、人と分かり合うって難しいし、仮に友達であったとしても、利害がらみで親しくしている人なんて、沢山いると思うし、ホント分からないし、難しい。だから似たもの同志が仲良くなると、よく言うのかな。

 

そして、自分の見せ方、情報の出し方…こんなこと言っているから腹黒いと言われるのかしら。これは、ホント、気を付けないと、自分の思いもよらないところで人に嫌われることあるから。俗に言う、自己呈示という奴ですね。前医はとても腹黒く、そればかり意識している人だったな。でも、時に逆切れし、自分を良く見せる為の情報を開示してきたけれど、そんなところから、相手の本性を見抜いてしまった。自分が周りにどう見られているか気づけないと、ホント損します。

 

自分の言わない情報に相手が気づいていることもある訳で、自分の自己呈示、見せ方と相手からの見られ方はまた別だなと感じます。自分が相手を大した人だと思ってないのに、いいとこ見せようと自慢してくる人、いますよね。ああいうの、ホントみっともないと思います。相手の大立ち回りを見せられてる気分になります。サル芝居見に来ている訳ではないので、どうにかして欲しくなり、こちらが恥ずかしくなります。私は、そういう調子乗っている人、どん底に突き落としたくなるから、自分が怖くなります。そんなことばかりしているから、そういう人には嫌われるのかもしれません。どうだろう。

 

Hさんには、頭はあがりません。ブログのイチ読者様でもある訳で、私の素性は知り尽くされているのでね…。

 

ささ、この辺で。

いつも愛と感謝を心に…