わたし、こんなんだった まで
コメントのお返事させて頂きました


遅くなってゴメンなさい


よかったらお返事
読んでいただけたら嬉しいです

前記事のお返事も必ずしますので
少々お待ち下さい。

いつも本当にありがとうございます





今日はイベントの裏話をチラリ




司会&トークをお願いした
皆さんご存知、龍円愛梨さん

{D521FF90-C997-43FA-AAAD-A93452C428D7}

イベントの写真を拡大したので、
画像荒くてゴメンなさい





イベントの打ち合わせは

お互い子供達を寝かしつけた後に

電話でさせて頂きました




電話で話した時の第一声はお互い


ふぅ  お疲れ様でした


これでした


子供が寝るとホッとする
どのママも一緒だね




子供達のイベントだし

ニコ君も一緒にどうかなぁ

って思ったけど


でも子連れは大変かな?

とかいろいろ考えちゃって誘えずにいたら



前日  愛梨さんから



『息子も連れて行っていいですか


と言っていただけてよかったぁ





当日の司会も、


もしよかったら
ニコ君抱っこして司会どうですか


ってリクエストさせて頂きました。





司会者というより、
今回はママとしての愛梨さんが垣間見えるといいなぁって思って




楽屋でのニコ君はとてもいい子でした


アメリカの療育の本をペラペラめくったり

時にはフムフム…

と読んでるかのようだったり



かと思えば
ママのところへ走っていって
足にギューってしがみついてたり



うーん可愛かった


かのんも近い将来
ニコ君みたいに可愛くなってくれる


そしたらたまらないよ

毎日ムツゴロウになっちゃうよママ






イベント終わったあとは、
ニコ君がお利口さんにお昼寝してくれたので
ママ達は思わず一杯だけシャンパンで乾杯


幸せで贅沢な時間でした


ママになると、ちょっとした自分達の時間が
何よりの贅沢だよね



愛梨さん

お忙しいのに
最後までありがとうございました






そして歌のお姉さん、ちーちゃん

{57E81A5F-849B-4CF3-A957-42E63CB13F99}

こちらもイベントの写真拡大したので
画像荒くてゴメンなさい


子供向けのショーがよく分からない私に

適切なアドバイスしてくれました


リハーサルの時に流れとセリフを考えたやつをきちんとまとめてLINEで送ってくれたり



愛梨さんもそうなんだけど、

当日写真も撮る余裕がなかった私に

会場の写真や控え室での写真を
撮っていてくれて

LINEで送ってくれました。



君の空へ虹を の動画


ちーちゃん。動画もありがとう


世間は狭くて、
ちーちゃんとemoのメンバーが
知り合いだったり



そしてたいていイベントって、

お願いした出演者の方は先に帰ったり、

自分の出番以外は楽屋にいたりするものなの。



でも今回は、
出演者も最初から全員会場にいれくれました


私それがすごい嬉しくて



終わったあともみんなギリギリまで
会場に残ってくれました



ちーちゃんはこの後、
夢の国でダンスのお仕事だったの。



だから

終わったらすぐ帰って大丈夫だからね


ってリハーサルの時から言ってた私。





でもちーちゃんは


ギリギリまで会場にいて


子供達と遊んだりしてくれました。



ちーちゃんほんとにありがとう






emoのメンバー


全員集合の写真がなくて残念。

でもこの写真大好き

{D182B1CA-A017-4B71-95BB-62F3BFFF270F}



リハーサルを1番にやらせてもらったから

かなり朝集合早かったのに

みんな遅刻せずきちんと来てくれました。


むしろ10分前に集合してくれたね



それにしても
こんなにいいチームみたことないかも




わたしが真ん中だとか

いいポジションとってやるとか

スポットライト浴びてやるとか


なんかそういう野心?というのかな



そんなの一切なくて




ステージを素敵にしたい


心からみんなの笑顔がみたい



チームのみんながそこに向かっているのが

リハーサルから伝わってきたよ




やっぱりね

チーム内でもライバルになりがちなんだよね。


うちもそうだったなぁ。
男女のチームなのに


ライバル心がうまく働いてる時はいいけど

チームをよくしたいというより

自分のポジションが大切になってきてしまったりするとなかなか難しいんだよね、チームって。



でもそういうのがemoにはない気がする。



向かう場所は笑顔


そんな気がしたよ




ダウン症にぃにのお母さんとお話ししたら、

にぃには今、emoが生きがいなんだって


生きがいがあるって素晴らしい人生だね





キッズダンサーの女の子に


歌、キレイでしたって言われて


いやいや。あなたの心がキレイで。


おばちゃんは泣きそうになったよ。






emoの先生のLINEで、


素直で優しくて幸せいっぱいな空気は
他の子に真似できないあの子達の長所って

ダウン症のあるメンバーからハッピーをたくさんもらっているって。ただ愉快なメンバーの1人だから、平等って言葉もしっくりこないって。



先生は
ダウン症の事たくさん知ろうとしてくれている。分からない事も多いけど…と言いつつ、
知ろうとしてくれている





私は実際に障害者を
育てている母親だからか…



口先だけで言ってる人とか

敏感に分かるようになってしまった気がする



だからemoのメンバーには

健常も障害もほんとに壁がないって分かる。


世の中もいつかこうなるといいね



emoのみんなありがとう

愛未ちゃん。
引き受けてくれてほんとにありがとう







ダウン症ってなに

そうやって知ろうとしてくれる人が
今後1人でも増えてくれたら嬉しいな




今回のイベントは、

健常を育てているママ達や
健常の大人のみの参加もしてくれました


みんな、ダウン症を知りたいと思って
参加してくれたんだよ




すこーしずつでいい。


今回のイベントで1ミリくらい、


健常者と障害者の距離が縮まったかな




歌や踊りを通して

健常者と障害者が手を取り合っていけたら



こんなに嬉しい事はないです



イベントのお話はこれにて終了




来年は東京だけじゃなく、
他の地域もまわりたいなぁ。


…って欲張り~


東京だけでも大変だったのにバカだね~~


とりあえず今月は
ひまりの保育園の準備と
かのんの療育をボチボチやってこうと思います。





ではでは最後に


ご来場いただいた皆様。
ほんとにありがとうございました

今回会えなかった皆様また来年



写真ポチッとありがとう
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ

元気がでます