こんにちは。


癒しの書、美保じぞう己書道場です。

東京、神奈川、埼玉で、お地蔵様の絵を中心に筆文字教室を開催中♬




昨年秋から父が初めて週一でお世話になったデイサービスさん。

少人数でスタッフさんが皆んなほのぼのした雰囲気で好きだったのだけれど、+他のデイサービスも行き始めたので曜日をずらそうと思ったら、それだと朝のお迎えの時間が早くなるとアセアセ

そのままの曜日にするか??早くても朝頑張るか??


ケアマネさんの提案で、もうひとつのデイが希望の曜日も空いているからそちらを週2にしては??と。そちらは朝も帰りも遅いので確かに助かる!!今なら空いてるから早めの返事を!!と言われ…なんだか思いもよらず急展開だなアセアセ言われるまでやめる気はなかったのだけど…。


“やめると電話連絡だけでよければ今週から変更しましょうか??連絡しておきますよ”といわれたけれど、約半年お世話になったのにいきなりそれはないんじゃないのアセアセ(ケアマネさんは急な変更に慣れているのかもしれませんね)


という事で、今日が最後でした。

お礼の手紙と共にハガキを。私が探していたトイレットペーパー入れのお人形が飾ってあったり(通っている認知症のおばあちゃんが編まれた)、学校写真での父の事をよく知っているスタッフさん(子供を通わせていた)もいたり…。


帰りに送ってくれたスタッフさんも、皆んなびっくりして喜んでくれたとか。飾ります!!とお返事のお手紙も…。

あえて“ありがとうございました”と過去形にはしませんでした。過去形になるとなんだかそれきりのような気がして寂しいですよね。




雛人形3月の予定
3/18(火) 13:00〜15:00/15:00〜17:00
新町地区会館第2会議室

3/19(水) 13:00〜15:00/15:00〜17:00
花崎コミュニティ第4会議室

3 /27(木) 13:00〜15:00/15:00〜17:00
上馬地区会館第2会議室

ガーベラ4月の予定
4/2(水) 13:00〜15:00/15:00〜17:00
大山街道ふるさと館和室

4/7(月)13:00〜15:00/15:00〜17:00
梅丘地区会館第3会議室

4/13(日) 13:00〜15:00/15:00〜17:00
てくのかわさき第4会議室

4/15 火) 13:00〜15:00/15:00〜17:00
新町地区会館第2会議室

4/24 (木) 13:00〜15:00/15:00〜17:00
上馬地区会館第2会議室


1講座、準備&片付け含め120分講座。

講座料金2800円(税込)です。

予約制。2講座連続受講も大歓迎OK


☆今年も笑顔が見える教室づくりをしていきたいです。楽しんでまいりましょうおねがい

予定が合わない方など、どんどん開催リクエストしてくださいね!!皆さんと相談しながら開催を決めていこうと思っています。


あなたも美保じぞうで、

癒しの書を書いてみませんか?





星お問い合わせ、お申し込みはこちら。

mihojizou3@yahoo.co.jp

開催リクエストなど、なんなりとお気軽にお問い合わせ下さいね。


 お月謝制ではないので、毎回参加しなくても、自由に来ていただけるのも、己書の良いところですよ。なので、全くお気になさらずに!! 



 学校会場一覧

大山街道ふるさと館

南武線&田園都市線溝の口駅徒歩7分

高津駅徒歩5分 

http://furusatokan.web5.jp/


すくらむ21

南武線&田園都市線溝の口駅徒歩10分

神奈川県川崎市高津区溝口2丁目20番1号

 

花崎コミュニティセンター

東武伊勢崎線花崎駅徒歩5分

埼玉県加須市花崎一丁目22番地16

 

新町地区会館

田園都市線桜新町駅徒歩5分

東京都世田谷区新町2-21-10

 

上馬地区会館

田園都市線駒沢大学駅徒歩5分

東京都世田谷区上馬4-10-17 


 梅丘地区会館

小田急線梅ヶ丘駅徒歩10分

東京都世田谷区梅丘1-61-16

梅丘複合施設内


中原市民館

東急東横線、JR南武線、横須賀線徒歩3分

神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー


●エポックなかはら

JR南武線武蔵中原徒歩1分(駅直結)

神奈川県川崎市 中原区上小田中6丁目22-5



照れあなたも美保じぞうで

あたたかい癒しの書を

描いてみませんか?

 

☆こんな字や絵が気になった方は…

美保じぞう己書(おのれしょ)道場へ


お月謝制ではないので、ご自分の都合のいい時、都合のいい会場へ来てもらって大丈夫なんですよ。

ストアカからお申込み以外は、当日のお支払いになります。

 

筆ペンの書き方や、絵の描き方のコツを教えます。文字から始め、回を重ねて水彩など絵も描けるようになります。

もちろん“一回だけ体験してみたいわ”でもOKです。

 

うまく書く!美文字を書くではなく!ではなく…

筆を持つ事が楽しくなる♪ニコニコ

☆可愛いお地蔵様が描ける♪お願い

☆味のある字が描ける♪チュー

☆季節毎の絵も描ける♪ウインク

☆字を描いていると癒される♪照れ


カルチャーセンターなどと違って少人数なので、和気藹々とほんわかムードのお教室です。大人数が苦手な方も大歓迎♪


通常幸座は、1講座120分2800円予約制(準備片付け込み)※4月から3000円になります。

初回は筆ペンをお貸ししますので、手ぶらでOK。2講座連続して受ける事も可能です。(基本の道具/ぺんてる筆ペン中字・薄墨、講座でも購入できます)

 

 

他にも…

出張講座等、この日に開催してほしい、こんな場所で開催してほしい、お仕事などご要望があれば、空いている日にちでご相談くださいね。お気軽にどうぞ。

 


どの幸座も完全予約制になっております。

ご予約方法は…下矢印下矢印下矢印

 

①直接メールを

美保じぞう己書道場 道場師範 南 美保

mihojizou3@yahoo.co.jp