週に一度はそばを通っている駒形堂。浅草での待ち合わせにおすすめ。とても素敵な雰囲気ですが、ほぼ人はいらっしゃいません。浅草線浅草駅駒形橋方面出口から徒歩1分。あちこちにべらぼうフラッグがたなびいています。

去年の秋頃からずっと日曜日は音楽事で出かけておりましたが、久々に在宅。たっぷり仕込みをいたしました。とりあえず仕込んでさえおけば、後で何が起こってもなんとかなる、笑。ちょこっとだけ散歩、鳥越神社。叩きたくなるわー。




亀戸といえはば、天神様が大賑わいですが、静かに水神様もおられます。以前から散歩がてらに行ってみたいと思ってかなわなかった3箇所、この3日間で訪れました。まだ青紫の箇所はありますが、捻挫の回復は順調。
思い立って東京都現代美術館へ。坂本龍一さんの展示を拝見しようと思いましたが、チケット売り場に長蛇の列。後日改めてオンラインでとろうと思います。地下のライブラリーが思いのほか雰囲気の良いところで、大型の洋書コレクション魅力的。

もとは徳川四天王榊原氏の邸跡、明治時代に三菱の2代目が建てた、池の端の旧岩崎邸庭園。行きは徒歩でまいりました。洋館、和館、撞球館合わせて、見応えあります。湯島天神さまも近くなので、お出かけコース。65歳以上はなんと200円。