初めて木馬亭さんにお邪魔し、初めて浪曲を鑑賞いたしました。生まれ変わったら多分あのおばちゃん、三味線の…。アドリブ感がとっても素敵。

上野で友人の絵画作品を拝観したあと、私たち勝手に反省会、笑。最近女子会多いわあ、皆んな段々時間が出来てきたよね。これまでいっぱい働いてきたからいいよね。

この度は沖縄の食材を使った様々な料理をありがたくいただくことができて、良い思い出となりました。初日、島袋シェフのフランス料理しかり。写真は2日目の金城さんのお店。立派なTボーンのグリルや、タンの赤ワイン煮込み、豪快なアイスバイン、そしてコラーゲンたっぷりの…。

沖縄3日間は毎朝散歩。県立博物館、波上宮、首里城、玉陵、福州園、国際通り、やちむん壺屋通りなどなど、よく歩いたわー。写真は首里城公園内の弁天堂。どこに行っても弁天さまを見かけたらご挨拶申し上げます。今回の演奏旅行のお礼。

コザのミュージックタウン音市場で平和音楽祭(写真は準備中)。私たちはトップバッターで1時間演奏。「イムジン河」をはじめ、松山兄は平和への思いを綴った曲をいくつも書いておられます。客席の方々にもしっかり伝わったと思います。とりわけ「明日はあるか」は皆様の心深く届いたようで、この歌のメインヴォーカリストのアッキーは、終演後に会場ロビーでもみくちゃにされたらしい、笑。

はねてから、金武町に案内していただき、撮影に使われる街並みや自然を見学。この町で起こった悲しい出来事をお伺いし、沖縄の普段の料理をいただきました。