イメージ 1 今朝のニュースは悲しいものもありましたが、心救われるお話は「長崎の高校で男子生徒がフラワーアレンジメントを学習した」。 バレンタインディは、主に男性が好きな女性に花を贈る習慣です。 国際人として生きるにあたり、こういうことを身につけるのはいいですね。

一方、NHKの某番組では、「シェフ350人を率いる、グランホテルの総料理長」というナレーションが入っていました。 シェフとは「長」のことです、ボスとかチーフという意味ですから、う~んこれでは国際的に通用しないですね。

写真は本日のシェ・イノ、パティシエ・キュイジニエのキュートなガールたち。 手作りのバレンタインギフトを用意していました(←超本物、笑)。 写真下はシェ・イノの大家さんであるMEIJIさんのチョコレートブース。 毎年寒い中、表通りでショップを開いていますが、今日は雨ですのでビルの中です。

マノワールのバレンタインディナーは、毎年ながらエトランジェ(外国の方)さんが多いです。