イメージ 1 若緑色のガーデン。 楠のフラワーシャワーは今年も賑々しく降り注ぎました。 紫陽花のつぼみも日に日に大きくなってきています。

今日はお客さまから、メールや美味しい食材をいただきまして、大変うれしいです。 レストランの中でそれまで存じ上げなかった方と心が通い合うというのは、素敵なことです。

ただいま、「つはものどもがゆめのあと」という曲を制作中。 英語では「Left signs of soldiers’ dream」にしようかと思っております。 この言葉の背景はとてもとても他の国の言語で簡単に表せるものではありませんが、まだいいほうで、

「きつねのよめいり」=Sunshine shower ← むむむっ、これはストレート過ぎて、文化的ニュアンスが消えてしまいますねぇ(涙)
「みどりのくろかみ」=Glassy Black-hair ← おお、なんだかロック曲みたいな題名(笑)
「ぜんもんどう」=Buddhist riddle ← 日常に使う言葉な感じがなくなっちゃった(汗)

かように、難しいものです。 日本の美しい言葉は、私たちもちゃんと後世に伝えていきたいものですね。