イメージ 1 花粉さえ(苦笑)飛んでいなければ、なかなか心地良い夜ですね。 お陰さまで見学のかた、お打ち合わせの方、そしてレストラン営業も沢山のお客様にお見えいただきました。 ディナータイム、すごく素敵です。 お客様方のお話声のシンフォニー。 ふ~っ、幸せです。

この写真がいつもお迎えするエントランス。 この図の真ん中に(すみません、ズが高いかしらん、笑)、私がいるのが日常です。

お昼は阿佐ヶ谷でピアノを弾いておりました。 今回も結構な曲数。 ソロで8曲、バンドで12曲です。 Sounds Of Life は5年間の活動のとりあえずの一区切り、今後は未定ですが、アンコールの曲「ずっと大好き」のリフレインにもあるように、「30年後の約束をしよう、それまでずっと大好き」な長いスパンで音楽をする所存です。

第一部は「レイノー組曲」を解説つきで。 5曲目の「クリストバル」のくだりでは、カリブ海の音楽についてお話しました。 カリブはスペイン語圏、英語圏、フランス圏の国々があって、それぞれ、カリプソ、サルサ、ルンバ、レゲエ、スカ、ブードゥー教、フランス宮廷風など、音楽の宝庫です。  

第二部は、あさみ順子作詞作曲が6曲、私のが6曲で、曲調は、じんわりとあったかな3拍子から激しいファンクロックまで・・・。 こちらも多様なスタイルです。

世界中の様々な音楽に触れ、演奏する機会がもっとありますように。 30年もあれば、充分かしら・・・うふっ。