イメージ 1 挙式中、皆様の結婚承認証明サインの書かれたピンクのグリーン(笑)でカップインを狙うお二人。 晴れましたねぇ。

盛りだくさんのご友人とお持込み企画で、賑やかでした。 新郎さんに内緒で3日前に新婦さんがマノワールのキッチンで仕込んだフォンダンショコラはいい具合に仕上がり、新郎さんのサプライズは指輪制作。 制作中のドキュメントビデオ上映後にプレゼントです。 どうぞこの感動を一生の宝にされてください。

先日、偶然観たTV番組で、アズナブール氏が「アルゼンチンにはタンゴが、アメリカにはジャズが、オーストリアにはワルツがあるが、フランスにはリズムがない」とおっしゃっておられ、印象に残りました。

すると日本には祭太鼓があるわけです。 環太平洋島系ですね。 大陸からの影響も大きくて、雅楽のようなリズムというよりは流れといったほうがよさそうな音楽も同居。 

何々という曲をジャズアレンジ、なんてよくいたしますが、ではフランス風アレンジっていうのはいかがでしょう。 同じ曲でもビートをはずしてテンポもロマンティックに揺らしたりすると・・・、ねっ、フランスの香りがしてきますでしょ。

今度「はなみほ音楽実験室」で、一曲を様々な国風で演奏するというのをやってみましょうか。 うふっ、5分間の間に世界中を旅するの。