イメージ 1 管理項目が増えてしまった井上家、朝晩の団欒の80パーセントはレストランの話です(汗汗)。

6月11月は毎年「ママ会」が多いです。 お子様たちが同級生だったり同じ部活だったりするママたちのランチ会です。 今日はそれが2組ありまして、さらにお教室と一般のお客様方とで、かなり異例のレイアウトでの営業でした。 みなさま楽しそうでいいですね。 いい時間をお過ごしいただけたら嬉しいです。

さて、伊予の国へは、メロディオンも持ちこみます。 オリジナル曲のほかに、カバー曲も演奏するのですが、これで使うのです。 アコーディオン奏者のcobaさんと意気投合した話ですが、アコーディオンや鍵盤ハーモニカは、管楽器に近いです。 メロディオンは息を吹き込みますので、まさに管。 

ブレスがダイナミクスや様々な表現を可能にしてくれます。 一音吹いても途中で音色が変わったり大きくなったり小さくなったり・・・ねっ。

ので、ソウルバラードでは、サクスフォンのような使い方ができるのです。 やはりデヴィッド・サンボーンがお手本ですかね、うふっ。

写真は日本橋ポンドール・イノ個室のステンドグラス。 シェ・イノ、マノワール・ディノと同じガラス作家、米内則子さんの作品です。 御化粧室に行く小さなコリドーにもステンドがあって、趣あります。