
これを3枚におろし、フィレ状の部分はマリネしてごぼうのソースとともにアミューズで。 骨と頭は空揚げにして、その頭です。 いい魚は上品な顔をしています。 調理前のししゃもはまるで明石の鯛のように品格がありました。
ドゥ・ロアンヌでは来月お食事と音楽会のパーティをするので、その打ち合わせです。 幹事会。 なんといっても面白いメンバーさんばかりで、打ち合わせをさらっと終わらせると、よもやま話に花が咲きます。 年長幹事長は73歳ですが、現役人生男気のある方です。
何を弾こうかなぁ。 これまで何度も、とくに音楽に興味のない方々も沢山おられる場面でピアノを弾くことがありましたが(BGMとしてではなく)、どうやって楽しんでいただけるか、興味もって聴いていただけるか、工夫がいります。 もちろんMCも重要ですし、音楽的にも感動の度合いが高いパーフォマンスが必要ですね。
さて、週末の披露宴に間に合わせるため、2曲とても楽しいタッチで完成させました。 最後の録音はティンパネスのソロ。 こ~れはもう、いつまでも叩いていたい気分です。 いずれもビッグバンドバージョンのアレンジ。 これで宴もさらに盛り上がるといいなぁ。