イメージ 1 乾杯の音頭は新郎さんのお父様、「明るくて頼りになるお父様」という司会のご紹介に、真っ先にお母様と妹様が笑い声をあげます。 それをまた包むご来賓のかたがたの暖かな笑い声。 お2人とも私の大学の後輩です。 なんか嬉しい。 新婦さんのお手紙朗読で、お父様の涙止まりません。 ご両家とも、本当に素敵で立派なお父様方です。

さて、挙式中緊張して指輪が入りにくかったのですって、夕方のちっちゃなエピソード。 終えてほっと一息のお2人。 こちらの新郎さんのお父様は何とも快活な方で、感動的な謝辞でした。

話変わって、スタンダードジャズ曲というのは、もともとミュージカルや映画音楽、ポップスだった、というのが沢山あります。

昨日のライブでも演奏(独奏)しましたが、では日本のスタンダードな歌謡曲もジャズ演奏したら、いいんではないか、

ということで、

冬の稲妻(ボサノバ)
おふくろさん(ジャズワルツ)
夜空(ソウルジャズ)
函館の女(スウィングからブギへ)
与作(バラード)

と並べてみました。 このシリーズはまた何かの機会に極めたいです。 名曲はどんなアレンジでも名曲です。