イメージ 1 家庭画報に載る予定の広告です。 レイノーとシェフ井上のコラボレーション。 写真の食器は「アトラクション」という最新シリーズで、10月グランドオープンする日本橋の新店でプレゼンテーションプレートとして使います。 

今日は夕刻に自宅周辺は浴衣姿の方やビール・焼き鳥などを販売する方がたで一杯。 神宮の花火大会です。 が、しかしもちろん後ろ髪ひかれながらも・・・(笑)、マノワールに参りました。

イギリスの方と思われるお客様に「シェ・イノはクオリティが上がっているのに、なぜミシュランの星を落としたの?」と訊かれ「シェフが喧嘩したからです」。 この答えが一番わかりやすいでしょ。 そしたら「ミシュランと喧嘩したという人、多いみたいだよ」とのこと。 迎合せずに、自分の料理を信じていくことが料理人の使命さぁ。 ←はい、すみません、出過ぎましたマミー

さて、昔の音楽仲間でサンフランシスコ在住の数学者が、来日するたびにセッション大会をするのですが、今年は来月です。 演奏したい曲、というのを送ってまいりました。 譜面をダウンロードいたしましたら、えっ? 50曲以上あります。 コルトレーン、ハンコック、あたりは予想しておりましたが、スティーリー・ダンが数曲はいっておりまして、こういう曲をセッションでやる、という発想が、これまた数学者的ですねぇ(笑)。