
同窓会の場面ですが、じきにオンエアーされますので、お楽しみにね。 「あ、マノワールだ」と気付いてくださいね。
出演者さん30人ぐらい、スタッフ40人ぐらいの大所帯。 うちのスタッフが20人ぐらいおりますので、なかなかの人口密度です。
写真は、CM撮影用の料理を作るかたわら、明日の「マリアカラス(仔羊のパイ包み焼)」を仕込むキュイジニェたち。 先輩から後輩に技術や考え方が伝えられていきます。
さて、作曲のかたわら、7月19日ドゥ・ロアンヌ音楽会の練習も。 一ヶ月前を待たずに昼夜ともに満席というありがたい人気です。 その後普段は食卓を作らないスペースにもご予約の方々のお席をご用意いたしました。 企画がよかったのですが、内容が伴うよう、頑張らねば・・。
ひとつ、やりたいこと。 よくコンサートの最後にメンバーを高らかに紹介していきますよね。 拍手の中で。 あれをやりたいっ(笑)。 「ありがとうございました。 シェフ岡本! ソムリエ千葉! メートル古畑!・・・」みたいに。
って、そういう仕込みもいたしますよぉ。