
「はなみほ」春の陣は4月10日、いつものように二子玉川のライラさんでいたしますが、今回の選曲は結構ポップな路線で、HANAMIのヴォーカルが一層さえるのではないかと思います。
で、全15曲の採譜を終えて、ホッ。 当面のタスクのうち、一つは終了です。
その後、セントラルフェスタ・テーマソングのオケ作り、仮の(まだ仮というところが、慎重なマミー)ヘッドアレンジを終えて、ホッ。 ←これからが時間のかかる緻密な作業です。
その間、来客あり。 今朝のTBS「はなまるマーケット」に出演されていた、テルミン奏者であり、マトリョミンの開発者である竹内正実氏に初めてお会いしました。
ひきあわせてくれたのは、音楽仲間の藤平明子。 竹内さんに師事していて、今日のテレビ番組でもマトリョミンアンサンブルの演者の独りでした。
竹内氏は「ボルドー組曲」を聴いて、是非逢いたい、と言ってくださったのです。 楽曲やピアノスタイルを気に入ってくださいました。
また、新しい素晴らしい出会い。 これから、マトリョミンやテルミンのための楽曲を作ったり、ピアノの伴奏をしたり、オケを作ったり、び~た(出張演奏のこと)があると思うと、ワクワクします。
ほんと、この楽器は「奏でる」というよりむしろ「歌っている」ような音。 見ていると「操っている」という感じですが・・うふっ。
写真は竹内氏、奥様(やはりプレイヤー)、とマミー。
そして・・明日は大塚ウェルカムバックさんで、「ワインと音楽のマリアージュ」プロジェクトです。 19:30開演。 お食事もできるゆったりとしたスペースですわん。