イメージ 1 フラワーシャワーっていうのはいいですねぇ。 皆様の祝福の気持ちがこもっています。 

お二人はハングライダー・パラグライダーでであったのですって。 そのプロフィールが紹介されているとき、ちょうどオードブルを運んでいるところで、そのお皿には(最近全部買い換えました、思い切って)かわいい蝶々が飛んでいるの。 蝶々のパラグライダーを連想してしまいました。

マノワール前のクリアギャラリーさんでは、画家の荻野竜一さんの作品展示されています。 1978年東京生まれですが、10年ほどカリフォルニアでお仕事されていました。 

MASH-UPをキーワードとしてカルチャーや表現手法にとらわれないハイブリッドな視点で制作されています。 

短い時間でしたが濃厚なアート談をいたしました。 若いアーティストと話をするのは楽しい。 新しいアートを探す旅という私と同じ目的で作品を作られているので、盛り上がりました。

さて明日はMUSIC SALON。 14:00より横浜JAM LABOさんにて。 今月はカルナヴァルです。

凄いリズム隊です。 ドラムスに岡地曙裕氏、パーカッションに阿部梓穂女史。 これは大変です。 ソウル界、ラテン界のみなさま、このMASHーUP的ギグは、興奮の坩堝となるに相違ありません。

演目もだいたい決定しまして (by 社長のSOUL爺)

○アントニオ・カルロス・ジョビム作品
Chega de Saudage(no more blues)
Samba de una nota so(one note samba)
So Danco Samba(jazz 'n' samba)
Vou te Contar(Wave)
Garota de Ipanema(the Girl from Ipanema)

○ブラジルにゆかりの曲
Manha de Carnaval(黒いオルフェ)
Mas Que Nada
The Shadow of Your Smile(いそしぎ)
Fly Me To The Moon

○ラテン・カリブの名曲・アフロ・キューバンの名曲
Don't Stop the Carnival
My Little Suede Shue
Solamente Una Vez
Many River To Cross
My Cherrie Amour